SNSが災害時の情報インフラとして使えない理由 - 東洋経済オンライン
【リンク先抜粋】
東日本大震災以降、災害情報におけるインフラとしてのSNS、ソーシャルメディアの占める割合は高くなったが、今回の能登半島地震においては、特に「インプ稼ぎ」を企図する偽・誤情報も横行した。改めて、信頼でき…
【リンク先抜粋】
東日本大震災以降、災害情報におけるインフラとしてのSNS、ソーシャルメディアの占める割合は高くなったが、今回の能登半島地震においては、特に「インプ稼ぎ」を企図する偽・誤情報も横行した。改めて、信頼でき…
※広告を消すボタンは、下部にあります。