PayPayフリマとヤフオク!の違いを徹底比較! 達人が伝授する「使い分け」のコツ(All About)

【リンク先抜粋】
■仕組みの違い ヤフオク!とPayPayフリマの大きな違いは、仕組みです。ヤフオク!は基本的にはオークション形式なので、スタート価格よりも落札価格が上がる仕組みになっています。PayPayフリマは提示されている価格で即購入ができます。ただしヤフオク!も価格が動かない定額出品ができるので、全ての商品の価格が上がっていくわけではありません。 ■手数料の違い ヤフオク!の販売手数料(落札システム利用料)は、Yahoo!プレミアム会員になっているかどうかで違いがあります。会員の場合には8.8%、非会員の場合には10%です。一方PayPayフリマは会員かどうかに関係なく10%です。 ヤフオク!の場合、自動車や船体などの特定カテゴリでは出品システム利用料や落札システム利用料が3080円(税込)となっており、一般の商品との違いがあります。 ■配送方法の違い ヤフオク!で落札された商品を送る場合には方法がいくつかあります。 ・ヤフネコ!パック(ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便) ・おてがる版(ゆうパケット・ゆうパック) ・定形郵便 ・定形外郵便 ・クリックポスト ・レターパックライト ・レターパックプラス ・通常のゆうパックや宅急便 PayPayフリマの配送方法は以下の2つに限られています。 ・ヤフネコ!パック ・おてがる版(ゆうパケット・ゆうパック) PayPayフリマのほうが配送方法の選択肢が少ないのですが、洋服や本など一般的な出品物の場合には、この2つで十分対応できます。 ■支払い方法の違い ヤフオク!で商品を落札した場合の支払い方法は、Yahoo!かんたん決済を利用します。この場合、PayPay、クレジットカード、ジャパンネット銀行支払い、コンビニ支払い、銀行振込、Tポイントでの支払いが可能です。 PayPayフリマの場合には、PayPay残高払いかクレジットカードでの支払いになります。 ■送料の負担の違い 商品を落札、あるいは購入した場合の送料負担に関しては、PayPayフリマは全ての商品で出品者が負担、一方ヤフオク!では、出品者が出品時に送料の負担を決めます。そのため落札者が負担する商品もあります。 ■PayPayボーナス還元率 これに関しては、PayPayフリマもヤフオク!も1%で統一されています。

続きはこちら

(2020/11/26)