あなたの支援でスポーツの限界を突破する 新しい応援のカタチ(VICTORY)

【リンク先抜粋】
--「Unlim」とはどのようなサービスなのですか。また解決したい課題は何でしょうか。 松崎:答えはシンプルで、ファンが財団を通してアスリートやチームを金銭的にサポートすることを可能にするサービスです。これまでも試合を観戦して声援を送ったり、チケットやグッズの購入などで間接的に支援したりすることは可能でした。そこに新たな応援の手段として、アスリート本人やチームの活動につながる金銭的な支援を直接送る手段があってもいい時代なのではないかと考えました。 プロや実業団に所属するアスリートは所属チームからサラリーをもらっていますが、個人で活動するアスリートは自身でスポンサーなどを見つける必要がありました。そこに「Unlim」のような窓口がひとつあれば、活動を持続させるための拠り所になります。また、応援するファンの側も、これまではアスリートを応援したいと考えてもその方法は限られていました。アスリートやチームが活動を続けることができるようになることと、それを応援したいファンの思いをつなげる手段を生み出したい、その二つの課題を解決するために「Unlim」は生まれました。 --支援の方法はどのような形で行うのでしょうか。 松崎:「ギフティング」と「シェア」の2通りがあります。支援者は、財団に寄付をして「応援ポイント」を受け取ります。その「応援ポイント」を、アスリートやチームに贈ることで支援する、これが「ギフティング」です。 また、アスリートの「Unlim」アカウントをSNSなどでシェアすることで、より多くの方々にアスリートのことはもちろん、「Unlim」で支援を求めていることを知ってもらうことができます。そのため、「シェア」も応援手段の1つと捉えています。  加えて、私たちの提携メディアに掲載された記事を経由したギフティングもあります。「Unlim」アカウントを持つアスリートやチームに関する記事を経由してギフティングが発生すると、その一部が掲載メディアにも渡る。これは今までにはなかった仕組みで、高い企画・開発力をもつミクシィが、独自のノウハウでサポートしてくれています。 アスリートやチームは、メディアに掲載されることがギフティングのきっかけになりますし、提携メディアはスポーツに特化したものがほとんどなので、スポーツを応援したい読者も多く、支援につながりやすい。メデ

続きはこちら

(2020/11/26)