「鬼滅の刃」キャラと同名 和歌山の「甘露寺」が聖地に 公園に「恋の柱」も(産経新聞)

【リンク先抜粋】
 アニメ映画が大ヒット中の漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」に登場する女性キャラクター「甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)」と名前が同じとして、和歌山県紀の川市の古刹(こさつ)・甘露寺が注目を集めている。週末にはコスプレーヤーらが訪れ、記念撮影する姿も。地元の市もブームに注目し、PR動画を制作して映画館でCM上映。「恋の柱」を公園に建てるなどして「恋の聖地」をアピールしている。(藤崎真生) 【地図】和歌山の「恋の聖地」甘露寺  ■共通する「恋」、コスプレーヤー続々  甘露寺蜜璃は、鬼滅の刃に登場する剣士。鬼狩りを任務とする鬼殺隊の中で最高位の剣士「柱」の一人で、「恋の呼吸」という技を使う。一方、和歌山県の甘露寺は約360年前の江戸時代に建てられたと伝わり、境内にある梛(なぎ)の木の葉は縁結びの御利益があるとされる。名前や「恋」が共通するとファンの間で話題になり、10月16日に映画が公開されると、さらに人気が上昇。キャラクターの衣装を着た人たちが記念撮影する姿も増えた。  同県海南市の主婦、鈴木安佳里(あかり)さん(29)は、長男の玲生(れい)君(6)と長女の琉菜(るな)ちゃん(1)に約3週間かけて手作りした衣装を着せて訪れ、「寺の“和”の雰囲気が衣装にマッチし、来たかいがありました」と笑顔。玲生君も「お母さんが作ってくれた服は格好いい」と満足そうに話した。  寺の山下芳巖(ほうがん)住職(71)によると、映画の公開を機に訪れる人が急増。「正確に数えたことはないが、多いときは1日に200人は超えているのでは」と驚く。  山下住職が鬼滅の刃を知ったのは今年春ごろ。訪れたファンの女性に聞いて漫画を読み、魅力にはまった。現在では漫画の単行本全巻をそろえる。その魅力を「鬼にならざるを得なかった敵もいるなど、感情移入できる部分がある」とし、「仏教の精神はもちろん、家族愛や仲間を思う心など人生を考える上で指針を示してくれる」と語る。  ■地元も注目、公園に「恋の柱」  このブームに地元・紀の川市も注目する。  寺近くには、猫駅長で有名な和歌山電鉄貴志川線が通るため、協力して30秒程度のPR動画を制作。映画公開後、大阪・梅田などの映画館で上映前に短縮版をCMとして流した。  また市は、増えるコスプレーヤーや観光客らに対応するため、寺に記念撮影の背景となる特製の雨戸

続きはこちら

(2020/11/20)