地球に落下した火星由来の隕石から火星内部の様子に迫った研究成果(sorae 宇宙へのポータルサイト)

【リンク先抜粋】
東京大学総合研究博物館の三河内岳氏が参加する研究グループは、地球に落下した火星由来の隕石を分析した結果、約42億年という長期間に渡る火星内部の構造やダイナミクスが判明したとする研究結果を発表しました。 【縦長画像】火星探査機「マーズ・エクスプレス」の観測データから作成された、火星のタルシス地域(中央)を中心とした画像 今回研究グループが調べたのは2011年にモロッコで見つかった「NWA 7533」、通称「Black Beauty(ブラックビューティー)」と呼ばれる隕石です。この隕石には44億年以上前をはじめ、様々な時代に形成された岩片や鉱物片が含まれているといいます。研究グループはこの隕石の一部(約15グラム)から年代測定に用いられるジルコンと呼ばれる鉱物を約60個分離し、詳細な分析を行いました。 研究グループによると、NWA 7533に含まれていたジルコンは約44億7000万年前と約44億4000万年前の2つの時代に形成された古いものが多かったものの、一部は約15億5000万~3億年前の幅広い時代に形成された新しいものであることが明らかになったといいます。研究に参加したコペンハーゲン大学のMartin Bizzarro氏は、新しいジルコンが見つかったことについて「大変驚きました」と語ります。

続きはこちら

(2020/11/19)