なぜ新型ホンダN-ONEはデザインを継承したのか? 先代を所有する筆者の評価とは(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
「変わってないようで、すごく変わりました。」2020年1月の東京オートサロンでプロトタイプが初公開されて注目を浴びた新型ホンダN-ONEが本日(11月19日)発表、明日発売となる。 8年ぶりの新型は、あえて外見は初代そのまま。でも、中身は2017年登場の現行「N-BOX」用プラットフォームをベースに、一新している。それを端的に示しているのが、冒頭に記した広告のコピーなのである。 それにしても、ホンダが全面改良で先代とここまでそっくりに仕立てるなんてことが過去にあっただろうか。「シビック」と「オデッセイ」、それぞれの第2世代、あとは「アコード」の2代目を入れられるか、という程度しか筆者には思い当たらない。もっとも、日本のメーカーのモデルチェンジでデザインを先代から継承すること自体、珍しいともいえるけれど、ホンダの場合、コンセプトまでガラリと変えるのがホンダ流であり、ホンダの伝統だった。それがホンダのダイナミズムを生んでいた。 ところが、新型N-ONEでは「時代と世代を超えて愛される、タイムレスデザイン。」を、掲げ、ポルシェ「911」とか「ミニ」、あるいはメルセデス・ベンツ「Gクラス」のように、変わらないことで差別化をはかる戦略を採用した。ここに、ホンダの変化を筆者は見る。 初代N-ONEはデザインの源流を「N360」に求めていた。1967年発売のホンダの大ヒット作、N360はイギリスのミニをお手本にしていたとはいえ、半世紀を経たこんにちなお、ひとびとの記憶に残る傑作だ。そういう傑作、アイコンを自社の歴史のなかに持っているほどに、そして、そのアイコンを新たな製品に活用するほどに、日本のメーカーもユーザーも文化的成熟を遂げている。日産「フェアレディZプロトタイプ」や「ホンダe」同様、新型ホンダN-ONEでも、そのように解釈することができるのではあるまいか。

続きはこちら

(2020/11/19)