なぜ新型ディフェンダーは販売絶好調なのか? 進撃はしばらく続くにちがいない!(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
東京駅12:24発の上越新幹線はくたか563号に乗っておよそ2時間、上越妙高駅に到着すると、新型ディフェンダー110が待っていた。駅前の空は広く、駐車場はガラガラで、そのせいもあって新型ディフェンダーはさほど大きく見えなかった。 運転席に乗り込む際、試乗車にはたまさかサイド・ステップが付いており、あったほうが楽チンに思えた。最低地上高は本格オフロード4×4らしく216mmある。 新型ディフェンダーにはショート・ホイールベースの90とロング・ホイールベースの110の2種類のボディがあるわけだけれど、90は新型コロナウイルスのため生産が世界的に遅れており、日本への導入は2021年春以降になるという。 そんな事情もあって、今回の試乗会は110のみだった。グレードは90、110共通で、車名の後ろになにもつかないスタンダードと、数字の後ろにS、SE、HSEの記号がつく機種がある。アルファベットの文字が増えるほど装備が豪華になっていくのは、ジャガー/ランドローバーのほかのモデルと同じだ。 上越妙高の駅前から試乗会のベースのホテルまでの20数kmをともにしたのはSEという上から2番目のグレードで、レザー内装にメーターがデジタルになっている。ホイールは20インチ、タイヤは255/60のグッドイヤーのオフロード用が選ばれていた。 いざ運転席に座ると、助手席とのあいだにずいぶん距離がある。ちょうどこの下に副変速機付きの8速オートマチックがあるからだろう。その幅を利用して、スタンダードのグレードは前列と2列目とのあいだで移動がしやすいようにウォークスルーになっている。 S以上のグレードにはカップ・ホルダーとアームレストの付いたセンター・コンソールが置かれているけれど、無償オプションでそれを取っ払うこともできる。シフト・レバーがダッシュボードから生えているのは、前席左右の移動をしやすくするためもあるだろう。運転席まわりはシンプルかつ機能的で、余分なものはなにひとつない、という印象を受ける。Aピラーとフロント・スクリーンが立っているおかげで、視界はたいへん良好だ。 走り出して驚いたのは静粛性の高さである。雪国だけに路面はそうとう荒れているはずだけれど、ロード・ノイズがきわめて低い。2.0リッターの直列4気筒ターボ、ジャガー・ランドローバー独自開発の“インジニウム”エンジンは、こ

続きはこちら

(2020/11/18)