バイデン政権の米朝交渉 カギは「マダム・チェ」と3階の書記室が握る(GLOBE+)

【リンク先抜粋】
「あの女にやられた」。2019年2月28日、ハノイで行われた第2回米朝首脳会談が決裂した後、米政府関係者の一人が発した言葉だ。 米国国務省のビーガン北朝鮮政策特別代表は同年2月6日から8日まで、北朝鮮外務省の金赫哲対米特別代表と交渉したが、金氏は中座を繰り返し、交渉権限がないことがはっきりした。2月21日からハノイで始まった実務協議に登場したのが、崔善姫氏だ。 崔氏は寧辺核関連施設を放棄する考えを表明したが、ビーガン氏は納得しなかった。ビーガン氏は、北朝鮮が非核化する施設や兵器などの定義を明確にするよう要求。同時に、寧辺だけではなく、平壌近郊のカンソンと呼ばれる核施設などの放棄も求めたが、崔氏は受け入れなかった。 その後、28日の米朝首脳会談で、トランプ大統領はビーガン氏が実務協議で求めていた要求を改めて突きつけた。ところが、金正恩氏は戸惑うような表情を見せるばかりで、寧辺核施設の放棄にこだわり、会談は決裂した。米政府関係者は当時、「実務協議で我々が要求した内容が、金正恩に伝わっていなかった」と語っていた。 当時、北朝鮮の朝鮮中央テレビが公開した映像には、メリア・ハノイのスイートルームで、崔氏が金正恩氏に報告する姿も収められていた。米政府は、崔氏が実務協議の内容を金正恩氏にわざと報告していなかったと判断した。 米政府は、崔氏が第2回米朝首脳会談後に更迭されるのではないかとみていた。実際、金赫哲氏は対米特別代表の任を解かれ、形式的には崔氏よりも上位にあった李永浩外相や金英哲党統一戦線部長もそれぞれ、対米交渉の一線から退いた。 だが、崔氏だけは違った。韓国の情報機関、国家情報院は11月3日、国会情報委員会で「崔善姫氏は公開活動こそないが、米大統領選後の対米政策の立案に専念している」と報告し、崔氏がなお米朝関係のキーパーソンの地位にとどまっているとの見方を示した。

続きはこちら

(2020/11/18)