トヨタ「ランドクルーザー70」こそキングオブオフロード! 30年以上も愛されるクロカン車を振り返る(くるまのニュース)

【リンク先抜粋】
 そんなSUVの源流を辿ると、本格的なクロスカントリー4WD車に行き着き、1990年代の始めには各国産メーカーから販売されていましたが、ニーズの低下から数が激減してしまいました。  そうした状況でも、いまも本格クロカン4WD車の頂点に立つモデルとして、世界中で活躍しているのが、トヨタ「ランドクルーザー・シリーズ」ではないでしょうか  トヨタが世界に誇るクロカン車のランドクルーザー・シリーズは、耐久性や信頼性、そして悪路走破性が高く評価され、劣悪な環境でこそ威力を発揮。  現在、国内では「ランドクルーザー」と「ランドクルーザープラド」の2車種が販売されていますが、これまで数多くのバリエーションを展開してきました。  ランドクルーザー・シリーズを大別すると、「ヘビーデューティ」「ライトデューティ」「ステーションワゴン」の3つのタイプに分けられますが、なかでもヘビーデューティの代表的存在である「ランドクルーザー70」は、極力ハイテクな装備を搭載せず、ドライバーが操ることを前提としたクロカン車の原点を追求したモデルです。  そこで、本当のキングオブオフロードであるランドクルーザー70について、振り返ってみます。 ※ ※ ※  日本でランドクルーザー70が発売されたのは1984年11月で、ランドクルーザーの名を世界に知らしめた「40系」の後継車として登場。  それまで商用車としての使われ方に特化した4WD車でしたが、乗用車としても使われるようになり、快適性や操作性、利便性、耐久性の向上が図られました。  ボディは発売当初はショートボディのバンとソフトトップ、ミドルボディのFRPトップをラインナップし、全車3.4リッター直列4気筒OHVディーゼルを搭載。トランスミッションは5速MTのみです。  駆動方式は手動でトランスファーを操作して2WD、4WDを切り替えるパートタイム式を採用。  シャシは堅牢なラダーフレームにボディを架装するクロカン車では定番の構成で、足まわりは初期のモデルで前後リーフスプリングのリジットアクスルを採用するなど、強度と耐久性が重視されていました。  ほかにも幅広い用途に対応するため、国内外向けに2310mmから3180mmの範囲で5種類のホイールベースが用意され、ボディを架装しない特装車用シャシも設定。後に国内でもセミロングボディの

続きはこちら

(2020/11/18)