初ポールから失意の9位。ストロールの苦戦、原因はフロントウイングの”見えない損傷”|F1トルコGP(motorsport.com 日本版)

【リンク先抜粋】
 F1トルコGPをポールポジションからスタートしたランス・ストロール(レーシングポイント)だが、レース途中からパフォーマンスに苦しみ、最終的に9位でフィニッシュした。チームはその原因が、フロントウイングの損傷にあったと明かした。 【動画】2020年F1第14戦トルコGP決勝ハイライト  雨の予選で見事ポールポジションを獲得したストロールは、ウエットタイヤで快調にリードを広げていった。しかし、インターミディエイトタイヤに履き替えた2スティント目からパフォーマンスに苦しみ始め、チームメイトのセルジオ・ペレスに迫られた。  その後、ストロールはインターミディエイトタイヤを履き替えるためにピットストップ。しかしパフォーマンスは振るわず、最終的に9位でチェッカーを受けた。1ストップで走りきり、2位を獲得したペレスとは対照的な結果だ。  レーシングポイントによると、ストロールのマシンはダウンフォースをロスしていることが、テレメトリーのライブデータで分かっていたという。しかし、その原因は分からずじまいだった。  ダウンフォース減少の原因が分かったのは、マシンがパルクフェルメに戻ったレース後だった。ストロールはフロントウイングの下側にダメージを負っていたことが判明したのだ。  初ポールポジションから、失意の9位でレースを終えたストロールがフラストレーションを溜めていたこともあってか、チームは声明を発表して状況の説明を行なった。 「ランスは17周目以降、酷いアンダーステアとタイヤのグレイニング(ささくれ摩耗)、パフォーマンス低下を訴えていた」 「36周目にインターミディエイトタイヤを交換するためにピットインしたが、問題は解決せず、グレイニングはさらに深刻になっていった」 「フロントウイングの下側にあるストレーキのうち、ひとつの固定が緩み、詰まってしまうような形になった。それにより、フロントウイングのダウンフォースが大きく低下してしまった」 「フロントのダウンフォースが失われたことで、グレイニングが悪化した。レース中のデータでは、フロントのダウンフォースが大きく低下していることは確認できたが、フロントウイングの上面には目に見えるダメージがなく、低グリップの路面コンディションと相まって、データが正しいかどうか確認するのは困難だった」 「ウイング下面の損傷と閉塞が判明

続きはこちら

(2020/11/18)