ビットコイン価格が急騰、2017年12月のピークをうかがう状況に なぜこのタイミングなのか?(THE PAGE)

【リンク先抜粋】
 ビットコイン市場は2017年にバブル的な状況となり、年初に約11万円だったビットコイン価格は、年末の12月には一時、200万円を突破しました。年が明けてすぐにバブルは崩壊し、2018年後半には40万円を切るまでに下落していました。ところが、ビットコインの価格はジワジワと反転上昇を続け、2020年には100万円台を回復、夏以降は上昇にさらに弾みが付いている状況です。特にこの1カ月の上昇はかなりのハイペースですが、これには2つの理由があるとされています。ひとつはマクロ経済的な要因です。  2020年以降、新型コロナウイルスの感染拡大で各国政府は大型の財政出動を迫られており、各国の財政が悪化するのはほぼ確実という状況です。経済学の常識として、財政が悪化すると金利が上昇しやすくなり、それが継続した場合、物価上昇(インフレ)を引き起こす可能性が高くなります。このところ金価格が高騰しているのは機関投資家がインフレを警戒しており、資産の一部を金に移管しているからですが、ビットコインと金の価格には類似性があります。投資家の一部が金に加えてビットコインを保有し始めたことで価格が上がっています(以前はビットコインを購入するのは個人投資家だけでしたが、今では機関投資家も保有しています)。  米大統領選で、デジタル通貨に前向きとされるバイデン氏が勝利を確実にしたことや、中国が他国に先がけてデジタル人民元の実証実験を開始したこと、さらにはIMF(国際通貨基金)が事実上、仮想通貨の普及を認める報告書を公表したことなども材料視されています。  もう一つの要因はテクニカル分析の結果です。株式など投資の世界では、株価の動きから今後を予想するというテクニカル分析という分野があります。ビットコインはピーク時の200万円から40万円まで下落し、世間は大騒ぎとなりましたが、株式投資の世界ではこの程度の下落はザラに観察されます。相場格言のひとつに「半値八掛け二割引」というものがあります。半値八掛け二割引は0.5×0.8×0.8ですから約3分の1ですが、下落が始まったら3分の1以下にならない限り、買ってはいけない、逆に言えば、それ以下になれば安心して買って良いという意味です。  また一度、下落して、その後上昇に転じた場合には、以前のピークを越えるケースが多いということも経験則的によく知られています。一

続きはこちら

(2020/11/17)