【カープの名スカウトの証言 澤﨑俊和】同期入団の黒田とは対照的な投手。大学4年での成長が逆転の1位指名につながった(広島アスリートマガジン)

【リンク先抜粋】
 各球団スカウトの情報収集の集大成であり、球団の方針による独自性も垣間見られるドラフト会議。カープはこれまで、数々の名スカウトたちが独自の眼力で多くの逸材を発掘してきた。 【写真】1984年日本シリーズ 当事者が語る“ブーマー封じ”の真相  ここでは、かつてカープのスカウトとして長年活躍してきた故・備前喜夫氏がカープレジェンドたちの獲得秘話を語っていた、広島アスリートマガジン創刊当時の連載『コイが生まれた日』を再編集して掲載する。  今回は、1996年のドラフト1位(逆指名)でカープに入団。先発やリリーフで活躍し1年目には新人王を獲得。現在は一軍投手コーチを務めている澤﨑俊和の獲得ヒストリーをお送りする。 ◆澤﨑のスライダーは、キレ・コントロール共に抜群でした  1996年のドラフト1位で指名したのが青山学院大の澤﨑俊和です。私が彼を見始めたころは大学でエースではありませんでした。その時は倉野信次(元福岡ダイエーホークス)がエースで、倉野のほうが有名でした。  しかし澤﨑は、3年秋の東都大学野球リーグ戦で最優秀投手賞を受賞し頭角を現すと、4年生になった1996年にはエースとしてチームを引っ張る事になりました。春のリーグ戦ではチームとして9勝し優勝を飾りましたが、そのうち澤﨑は7勝を挙げる大車輪の活躍でMVPを受賞しました。優勝した当時、澤﨑の同期生には、倉野以外に井口資仁(千葉ロッテ監督)や清水将海(元千葉ロッテ)といった選手がいました。  そして春のリーグ戦が終わったときに、当時の渡辺スカウトから「黒田ともう1人の逆指名を澤﨑に絞って交渉をする」という話を聞きました。実はそれまで逆指名を澤﨑か清水のどちらにするのか考えていたんですが、春の活躍を見て彼にすることにしました。  頭角を現し始めたとき、それまでと変わったなと思ったことは球速はもちろん上がりましたがコントロールが抜群に良くなったことです。このコントロールがあればすぐに即戦力として一軍で活躍できるだろうなと思いました。逆にもう1人の逆指名で獲得した黒田博樹(専修大学)は即戦力としてではなく、じっくり育てて1~2年後に一軍に上がってきてほしいと考えていました。澤﨑と黒田は同じ大卒ですが、二人に対する球団の考え方は違っていました。  澤﨑の一番の持ち味はスライダーです。曲がりかたはそんなに大き

続きはこちら

(2020/11/15)