SUVだらけの車社会はもはや不変か? クロスオーバーという選択肢は“絶妙”か、それとも“微妙”か……(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
新型ボルボ・V90クロスカントリーに「B6」というグレードが追加された。2020年10月に日本でも販売開始されたこのモデルの特徴は、ステーションワゴンの派生モデルであるクロスカントリーあること、もうひとつはマイルド・ハイブリッドであることだ。ロングツアラーとしての高い実力を有するV90に、街中でのさらなる使いやすさと好燃費という”武器”がくわわった。 クロスカントリーとは、ステーションワゴンの最低地上高を高め、悪路走破性を高めたモデル。ボルボ以外にもメルセデス・ベンツはオールテレイン、アウディではオールロードクワトロとしてラインナップする。 マイルド・ハイブリッドとは、基本的にはエンジンで走り、スタート時などに電気モーターの力を借りるシステムだ。つねにモーターが動くわけではないので”マイルド”とされる。 メリットは、システムが簡単な点。バッテリーによる重量増を抑え、コストも抑えられる。いっぽう、燃費(環境適合性)は、フルハイブリッド車ほどではないにしても向上。とくにもっとも燃料を消費する発進時などにモーターが動くので、効果もちゃんとあるのだ。 エンジン走行がメインなので、BEV(バッテリー駆動のピュア電気自動車)へと将来以降するための”つなぎ”とされるものの、逆のみかたをすれば、エンジンでの走行も楽しみたいひとには、悪くない折衷案かもしれない。 じっさい、V90クロスカントリーB6は、力強いトルクによる走りが得意なモデルだ。1968cc直列4気筒エンジンには、ターボチャージャーにくわえて電動スーパーチャージャーも装着される。下のほうのエンジン回転域から力が湧き上がっていくかんじの加速感は、クルマ好きを喜ばせてくれる。 B6の電気モーターは、発進時に駆動軸をまわして、スーパーチャージャーも働かない領域から、力強くクルマを押しだしてくれる。全長4960mmと、けっして小さくないサイズのステーションワゴンボディを、スムーズに走らせることが出来るのだ。恩恵をとくに感じるのは、止まって走って、の繰り返しが多い市街地だ。 シフトアップ時にもモーターが動く。オートマチック変速機がシフトアップするとき、上のギアにエンゲージする一瞬、加速が鈍る。そのときモーターが落ちたぶんのトルクを補ってくれるのだ。 モーターの働きはまだある。高速道路などアクセルペダルを強く踏み込

続きはこちら

(2020/11/14)