シリーズ完結後の続編も!J.K.ローリング執筆の「ハリー・ポッター」派生作品たち(MOVIE WALKER PRESS)

【リンク先抜粋】
「ハリー・ポッター」へと続く「ファンタスティック・ビースト」シリーズの2作目『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』(18)が13日、「金曜ロードSHOW!」で初放送され話題となっている。本作のベースになっているのは、シリーズの生みの親であるJ.K.ローリングが執筆した「幻の動物とその生息地」というガイド本。そこで今回は、ローリングによって書かれた「ハリポタ」の派生作品をまとめてみたい。 【写真を見る】「幻の動物とその生息地 新装版」など、J.K.ローリングが著した派生作品を紹介 ■「ファンタビ」シリーズの原作「幻の動物とその生息地」 「幻の動物とその生息地」はもともと、シリーズ第1巻「ハリー・ポッターと賢者の石」において、ハリーたちが魔法動物学を学ぶためのホグワーツ指定の教科書として初登場した。著名な魔法動物学者であるニュート・スキャマンダーによって執筆され、ドラゴンやヒッポグリフ、河童、「ファンタビ」に登場するボウトラックル、ニフラー、ケルピーといった様々な魔法生物の基礎知識や生態、危険レベルが記されている。 現実世界では、2001年にローリングが書き下ろし、ニュートの著者名で出版。約85種(新装版では91種)の魔法生物が紹介されている。最初に刊行されたものは、ハリーの教科書という設定で、彼やロン・ウィーズリー、ハーマイオニー・グレンジャーの落書きも再現。2017年に発売された新装版では、ハリーの所持品という設定ではなくなったため落書きもなくなったが、ニュートの前書きが加えられた。 劇中の世界で、のちにこの本を書き上げることになるニュート(エディ・レッドメイン)が主人公の「ファンタビ」シリーズ。第1作『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(16)では、彼の魔法のスーツケースから逃げだした魔法生物を捕獲する騒動が描かれた。続く『~黒い魔法使いの誕生』ではさらに世界観が広がり、「ハリポタ」にも登場したヴォルデモート以前の強大な闇の魔法使い、ゲラート・グリンデルバルド(ジョニー・デップ)の影が魔法界を覆っていく。 前作で闇祓いに捕われたグリンデルバルドが、欧州への移送中に逃走。正統な魔法族による非魔法族の支配をもくろみ、信者を募ろうとする彼と、それを追う魔法省との抗争にニュートは巻き込まれていく。 ■魔法界の人気スポーツをもっと知りたい人

続きはこちら

(2020/11/14)