現代の日本でも乗りこなせる“チンクエチェント”があった! 驚きのカスタマイズが施されたフィアット500 mCrtとは?(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
自動車史上「カワイイ」クルマのひとつとして、母国イタリアのみならず我が国を含め全世界で絶大な人気を誇るのが、1957年から1975年まで生産された、第2世代のフィアット500だ。 車名の500は、イタリア語なら「Cinquecento(チンクエチェント)」。略称の好きな日本では「チンク」などとも呼ばれ、ファンからはまるで愛玩動物のごとく溺愛されている。 でも、こんなにお洒落で可愛いチンクながら、苛烈なことで知られる日本の交通事情のもとでも実用的な乗りものでありうるのか……?その問いかけに対して、筆者は「ノー」と「イエス」のふたつの答えを用意している。 空冷直列2気筒OHVエンジンが、まだ479cc・13psという、か細いパワーに過ぎなかった初期モデルはもちろん、中期以降の499.5cc・18psであってもノーマルのままならば、現代の都市部の流れに追いつく、あるいは急こう配の坂道を軽快に走るのは、正直なところなかなかの冒険的行為となる。つまり実用車としては「ノー」である。 しかし、後継車フィアット126用の空冷2気筒594ccエンジンをコンバートした最終型の「500R」や、さらにイタリアではこれまでにも数多く販売されてきたチューニングキットを組みつけることによって、なんとか現代の日本国内の道路事情にも適したクルマになり得る。 そんな「イエス」の条件を満たしたチンクは、これまでにもスペシャルショップなどの手でいくつか創られてきているが、このほど現状における決定版ともいうべきモデルが誕生したようだ。 この夏に千葉・幕張メッセで開催されたクラシックカーのトレードショー「オートモビル・カウンシル2020」(2020年7月31日~8月2日、千葉県千葉市)にて遭遇したフィアット500 mCrt 595である。

続きはこちら

(2020/11/10)