黒沢清監督がジャ・ジャンクー作品を深掘り!「日本と中国の関係についての映画を撮ってみたい」(MOVIE WALKER PRESS)

【リンク先抜粋】
第33回東京国際映画祭の新たな取り組みとしてスタートしたトークシリーズ「アジア交流ラウンジ」。国際交流基金アジアセンターとの共催のもと、アジア各国・地域を代表する映画監督と、日本の第一線で活躍する映画人とが様々なテーマでオンライントークを展開していく。 11月7日に行われた第7回は、最新作『スパイの妻』(公開中)で第77回ヴェネチア国際映画祭の銀獅子賞を受賞した黒沢清監督が登壇。当初の予定では北京からジャ・ジャンクー監督がオンライン登壇し両者の対談が行われる予定だったが、ジャ・ジャンクー監督が体調不良のため急遽不参加に。これまでのジャ・ジャンクー作品でプロデューサーを務めてきた東京フィルメックスの市山尚三ディレクターが代わりに黒沢からの質問に答え、ジャ・ジャンクー作品の魅力や舞台裏について深掘りしていった。 【写真を見る】ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞受賞の黒沢清監督が感じる、中国映画の強みとは 中国映画“第六世代”を代表する監督として知られるジャ・ジャンクー監督は、北京電影学院の卒業制作として制作した『一瞬の夢』(98)で第48回ベルリン国際映画祭新人監督賞をはじめ、世界各地の映画祭で多くの賞を獲得。『長江哀歌』(06)で第63回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞を、『罪の手ざわり』(13)では第66回カンヌ国際映画祭脚本賞を受賞し、三大映画祭すべてで受賞を果たす快挙を達成。今年はコロナ禍で制作した短編映画『来訪』(20)が大きな話題を集め、長編ドキュメンタリー作品『海が青くなるまで泳ぐ』(20)が第21回東京フィルメックスの特別招待作品として上映された。 ■「理想的な映画づくり」と黒沢清が驚嘆する、ジャ・ジャンクー映画のロケーションの秘密 黒沢「ジャンクー監督とはいろいろな映画祭で会ったし、日本でもお会いしたことがあります。風邪だということで心配ですけど、今回いくつか聞いてみたいことをメモしてきたので、これが役に立つと思います」 市山「僕にわかることがあれば、代わりにお答えさせていただきます」 黒沢「娯楽映画でもアート系の映画でもここ数年で中国映画のレベルが格段に上がっていると感じます。その最大の理由はロケ場所。撮っている側が、その場所ならおもしろい映画が撮れるという強い確信を持っていると感じることができるからです。そういった場所の多くが、古くもなく新くもな

続きはこちら

(2020/11/08)