知性、ユーモア、ウィットに富んだ複雑な表現者 トルーマン・カポーティの生涯に迫ったドキュメンタリー監督に聞く(映画.com)

【リンク先抜粋】
 ニューヨーク文壇の寵児として注目を集め、セレブリティのアイコン的存在として社交界を席巻した、20世紀アメリカ文学を代表する作家トルーマン・カポーティの栄光と転落を映したドキュメンタリー「トルーマン・カポーティ 真実のテープ」が11月6日から公開される。上流階級の実態を描いた「叶えられた祈り」を完成させることなく死去したカポーティの、様々な側面を知る人物へのインタビュー、秘蔵映像などを通し、作家の謎に満ちた生涯を解き明かしたイーブス・バーノー監督に話を聞いた。 ――20世紀を代表する作家の伝記ドキュメンタリーを監督することにあたり、本人が亡くなっていることもあり、本作での表現でどのようなことに気を配られましたか?  カポーティはアメリカを代表する作家として知られており、映画も2本作られていますが、それらはほとんど「冷血」という本の製作背景に終始しています。彼という存在を作り上げた本当の部分はまだしっかりと紹介されていないと思ったので、その部分を落とさないよう、しっかりと拾い上げて行きたいと思いました。  実際に彼は人間としてどういう存在だったのかという部分で、例えば幼少期はどうだったのか、彼の知性とはどういうものだったのか、どのような考え方をしていたのか、どんなものを失って、なぜそんなにも孤独だったのか、なぜあんなにも不安がっていたのか、なぜあそこまでエゴイスティックに振舞ったのか、なぜあんなに残酷だったのか、そういったいろいろな面がキーポイントになってくると思いますが、一番やりたかったのは、(前述のような)みんなが感じているカポーティという「箱」を開けるということ。いろんな要素が詰まった箱の中身を出し忘れないように心がけて作りました。 ――膨大な数の関係者に取材をされました。作家の様々な側面を知る彼らの証言から、最も共通するカポーティの魅力は何だとお考えになりますか  一番はやはり“知性”です。非常に知的な人間であると誰もが言いました。もうひとつは、“ユーモア”だと思います。彼はよく冗談を言って、一緒にいると思わず笑ってしまうような愉快な雰囲気を持っている人だったと皆が言っていました。 ――もし、カポーティが存命でしたら何か聞きたいことは?  やっぱり一番聞かなくてはいけないのは、「叶えられた祈り」の残りの原稿はどこに? ということでしょう。(笑)

続きはこちら

(2020/11/05)