新型MIRAIはトヨタの“フラグシップ”に相応しいのか? 瞠目せよ! 日本のクルマ社会を変える起点に必ずやなる(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
「あっ、これは……」。さしたる予備知識も持たずに着いた会場で、新MIRAIの姿が視界に入った途端、時間が止まるような感覚を覚えた。ここは富士スピードウェイのショートサーキット。正式発表と発売が間近に迫ったトヨタの新型MIRAIの事前説明会と試乗が行われる。ピット前には鮮やかな青や赤のメタリック、白といったボディ・カラーをまとったMIRAIが並ぶ。手前の駐車場の方にも1台いて、それが準備のためか目前をゆっくりと移動していく。その姿から目が離せなくなった。 時間が止まるような感覚。このクルマをどう判断したらよいのかと頭の中で片っ端から引き出しを開け、必死になって記憶の断片を繋ごうとしていたのかもしれない。こんなことはそうそう起こるものではない。35年ほどこの仕事を続けてきた半生を振り返っても、そう何度もなかった。南仏で開かれたE36のBMW「3シリーズ」の国際試乗会のときがそうだったか……、いや、水道橋のトヨタ東京本社で行われた2代目「プリウス」の事前説明会の時がこうだったか……、それともフィオラノでやったフェラーリ「F355」の発表説明会の時がこんな感じだったか。さして多くもない知識を総動員して、眼前のクルマにどう臨むべきか、態度を決めようと、もがく自分がいる。 スタイリングが初代MIRAIとはまったく違う。どこか取っつきにくい形の初代とは違って、この2代目MIRAIは美しい。均整がとれている。なにかをこれ見よがしに訴えかけようとしていない。すんなりと心に入ってくる。見る者の神経を逆撫でするようなところがどこにもない。しかし、記憶の中にこんなトヨタ車はこれまでに1台もない。 流れるようにリアエンドに収束していくルーフ・ラインをもったファストバック・スタイルのクルマなのに、ボディがかなり大きい、いや、長い。全長はざっと5mはあるだろうか。遠近感が狂いそうになる。その大きさのなかにあって、タイヤが小さく見えない。いったい何インチなのか?  しかも、その位置が、初代MIRAIとは明らかに違う。後輪駆動なのか?  リア・エンドは控えめにスポイラーを形成するかのように鋭いエッジを作っているけれど、メイン・ボディとは一体化せずに複雑な造形が施されている。落ち着いた感じがある。顔はどんなだったかを確かめようと、目がピットに並んだクルマのノーズに移る。初代MIRAIの印象を

続きはこちら

(2020/11/03)