是枝裕和がホアン・シーとトーク、台湾でのゲリラ撮影に「東京では絶対無理」(映画ナタリー)

【リンク先抜粋】
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』ホアン・シー × 是枝裕和」が本日11月2日に東京都内で行われた。 【写真】ホアン・シー(メディアギャラリー他3件) 第33回東京国際映画祭の新企画であり、アジア各国・地域を代表する映画監督と日本の第一線で活躍する映画人が語り合う場としてスタートした「アジア交流ラウンジ」。2回目となる今回はホウ・シャオシェンの監督作「黒衣の刺客」に助監督として参加し、「台北暮色」で長編監督デビューを果たしたホアン・シーと是枝裕和のリモートトークが実現した。 是枝は「ホアン・シーさんとお話ししたいと思ったのは『台北暮色』が本当に素晴らしかったからです」と述べ、「もう1つは2人でホウ・シャオシェンのことを話したいと思ったから」とコメント。一方のホアン・シーは「是枝監督が私の映画を観てくださったと知り、ドキドキしています」と笑みをこぼした。 東京フィルメックスで上映された際には「ジョニーは行方不明」という原題に近いタイトルが付いていた「台北暮色」。是枝に「タイトルが変更になったことをどう思いますか?」と問われたホアン・シーは「素敵なタイトルだと思いました。ホウ・シャオシェン監督も、エドワード・ヤン監督の『台北ストーリー』から発想したタイトルじゃないか?とおっしゃっていました」と回答する。是枝は「僕も海外で自分の作品がかかるときに経験したのですが、考案されたタイトルがオリジナルの題名以上に本質を指すことがあるんです。タイトルに『暮色』という色を示す漢字が入っている。観終わったあとに、監督が描きたいものを『台北暮色』というタイトルがよく表していると気付きました」と伝えた。 「台北暮色」で一番印象に残ったシーンとして是枝は、リマ・ジタン演じるシューが逃げたインコを探しながら街を歩く場面を挙げ、「カメラが引いて、すごくたくさんの緑の中でシューが歩く姿を見せていく。街に響いている音が聞こえてきて、この映画は何を観るべき映画なのか、すごく納得感があった」と感想を語る。ホアン・シーは「普段は木の高さを意識しませんが、あのアングルから木を捉えると人間がとても小さく見える。とても好きなシーンです」と返した。是枝は「この映画の特徴は光とともに、音なんですよね。乗り物の音、生活の音、遠くから聞こえてくる人形劇の楽器の音。遠近感の設定が見事だなと思いました」と話し

続きはこちら

(2020/11/02)