【フィアット・パンダ 40周年】第3回…イタリア人の突っかけサンダルは永遠に[フォトヒストリー](レスポンス)

【リンク先抜粋】
初代フィアット・パンダが発表された1980年から数えて、2020年は40周年。本企画では、歴代のエピソードと、イタリア在住ジャーナリストの筆者が過去23年の暮らしで撮影した、生活感溢れるパンダの姿をお届けする。 【写真】3代目フィアット・パンダ 319型(全46枚) ◆フランクフルトで発表、VWに対抗? 第3回は3代目(319型 : 2012年モデルイヤー~)である。3代目は、約8年生き延びた2代目(169型)の後継車として、フランクフルトモーターショー2011で公開された。 敢えてドイツを披露の場に選んだ理由として、当時欧州ジャーナリストの間では、セルジオ・マルキオンネCEO(当時)が、同じ会場で発表されたフォルクスワーゲン『Up!』に対抗したかったためと囁かれた。 3代目のプラットフォームには、先代パンダにも使用された社内呼称「ミニ」を改良・使用されてている。2007年に登場した『500』、そして2011年ランチア『イプシロン』と同じものだ。ボディは最新の欧州新衝突安全基準をクリアすべく、また居住性を向上させるため、全長で11cm、全幅で6.2cm拡大された。 ◆スクワクル・デザイン デザインは、一見キープコンセプトとみられがちである。だが、デザイン開発を主導したフィアット・デザインセンターのロベルト・ジョリートが込めたアプローチは、新たなものであった。 キーワードは「スクワクル(squicle)」だ。正方形(square)と円(circle)の合成語であるそれは、両者の中間を意味する。本人が『ラ・スタンパ』紙電子版に語ったところによれば、スクワクルは、正方形の効率性と堅牢性、円形の心地よさと柔軟性を兼備しているという。アップル社製品の数々にも取り入られていることでも知られる。実際に、エクステリア-インテリア双方に、このスクアクルが反復されているのがわかる。 同時に、冒頭のフランクフルトでジョリートが筆者に説明したところによれば、初代パンダのデザイン的特徴も反映したという。代表的な例が、広大な物置きスペースを備えたダッシュボードだ。助手席エアバッグ開口部をダッシュボード上方に設置することで実現している。 エンジンのラインナップで特筆すべきは、2気筒875ccターボの「ツインエア」である。先に500に搭載されていたもので、吸気バルブのコントロー

続きはこちら

(2020/10/31)