9割の人が知らない「人間関係はマウンティングばかり」の人が行きつく末路(ダイヤモンド・オンライン)

【リンク先抜粋】
 インターネットの「知の巨人」、読書猿さん。その圧倒的な知識、教養、ユニークな語り口はネットで評判となり、多くのファンを獲得。新刊の『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』には東京大学教授の柳川範之氏が「著者の知識が圧倒的」、独立研究者の山口周氏も「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せるなど、早くも話題になっています。 この連載では、本書の内容を元にしながら「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に著者が回答します。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。(イラスト:塩川いづみ) ※質問は、著者の「マシュマロ」宛てにいただいたものを元に、加筆・修正しています。読書猿さんのマシュマロはこちら  [質問] コミュ障を改善するために何かアドバイスをください。  自分はADHDであり、過去やらかしたことがあり人と接するのが怖いです。  今までは人に興味を持たないようにしてやり過ごしてきたのですが、唯一の親友と別れたこともあるのでこのままではまずいと思っています。加えて、高校と二年の浪人生活と5年ほどあまり人とかかわってこなかったので、人の接し方を忘れてしまいました(もっともその前もうまく会話できたとは思いません)。  最近では声のトーンが一定なのと、表情に乏しいことに気付いたので、発声練習と表情のトレーニングをしています。ですが、やはり何か空気が合わないというか気まずい感じがあり、会話が続きません。コミュ障を改善するために何かアドバイスをください。 ● あなたはきっと、人の失敗を嘲笑わず助けられる人です  [読書猿の解答]  まず「コミュ障」という言葉ですが「コミュニケーションがうまくいかないのは自分に何か欠けたところがあるからだ」と考えてしまう原因になっているようです。捨ててください。  あえて上から目線で続けますが、同年代集団の内で長い時間を過ごす日本の10代の経験で身につくコミュニケーション・スキルなど実は取るに足りません。例えば「空気を読む」と自称する人がやってるのはただその場のテンションまで自分のテンションを上げることだけで、その場でどんな人間力学が成立しているかまるで理解できてません。  自称コミュニケーシ

続きはこちら

(2020/10/29)