「テキストプログラミングは小学生には難しいは大人の思い込み」松田孝氏(リセマム)

【リンク先抜粋】
 くもん出版は2020年10月28日、渋谷ソラスタコンファレンスにて「くもんが考えるこれからのプログラミング教育~なぜ、いま小学校教育にプログラミングが必要なのか?」をテーマに記者発表会を開催した。 関連画像を見る  くもん出版では、2020年5月にプログラミング教育の第一人者である小金井市立前原小学校前校長の松田孝氏著「学校を変えた最強のプログラミング教育」を発刊。松田氏の考えを土台に、未就学児から小学生向けの玩具・教材・書籍をラインアップし、Society 5.0の時代を生きる子どもたちの学びを支援していく。  9月には4歳からプログラミングが学べるSETAM&プログラミング玩具「matatalab(マタタラボ)」シリーズを発売し、10月には子どもパソコン「IchigoJam(イチゴジャム)」を使った、初学者(小学中学年~)向けテキストプログラミングワークブック「くもんのプログラミングワーク(1)はじめる!IchigoJam」「くもんのプログラミングワーク(2)チャレンジ!IchigoJam」を発刊。「学びを遊びに」をコンセプトに、子どもたちの新しい学びを支え、可能性を広げていくことのできるプログラミング商品を提供していく方針を示した。  記者発表会の冒頭で、くもん出版代表取締役社長の志村直人氏は、「くもんのプログラミングワーク」を出版したあと、書店さんから『プログラミングってよくわからない』といったお声をたくさんいただいた」とし、「この疑問に答えるために松田孝先生と、(IchigoJam開発者でくもんのプログラミングワーク監修者の)福野さんをお招きした」と発表会開催の主旨を説明した。さらに「これからの時代を生きる子どもたちには、コンピューターを活用する力が求められる」としたうえで、「多くの学習教材を提供してきた経験を生かし、Society 5.0を生きる子どもたちに必要な教材を提供する役割を果たしていきたい」と挨拶した。 くもん出版代表取締役社長の志村直人氏 プログラミングは教えない 子どもたちに委ねれば良い  松田氏は、公立小学校でいち早くプログラミング教育に取り組み、積極的に推進したことで注目されている。2019年3月には学校現場を離れ、同年4月にMAZDA Incredible Labを設立。プログラミング教育にとどまらず、AI教育等、Soc

続きはこちら

(2020/10/29)