ANAHD、中距離LCCを担う“第3のブランド”立ち上げ。ボーイング 787を活用して2022年度目途に運航開始(Impress Watch)

【リンク先抜粋】
 ANAHD(ANAホールディングス)は10月27日、新型コロナウイルス感染症の影響に対する事業構造改革を発表。そのなかで、ANA(全日本空輸)、ピーチ(Peach Aviation)に続く「第3のブランド」の航空会社立ち上げを表明した。 【この記事に関する別の画像を見る】  航空事業におけるビジネスの変革として、フルサービスキャリアのANAはプレミアムエアラインブランドとして、アフターコロナにおける利用者ニーズに適合した新しいプロダクトとサービスを提供。デジタルを活用したセルフ化やパーソナル化を推進するほか、省人化や業務効率化によって生産性向上を図り、継続的に収益を生み出せる成長モデルを実現するとする。  今後の事業規模については、国内線は9月から回復基調にあることから高需要路線を中心にネットワークを維持する一方で、機材の小型化などで生産量を適正化。国際線は各国における出入国規制や検疫体制、需要動向を踏まえて、羽田路線から運航を開始する。  一方で、成田路線についても「引き続き重要な結節点として段階的に運航を再開する」(ANAHD 代表取締役社長 片野坂真哉氏)としている。  また、LCC(ローコストキャリア)のピーチは、従来のプレジャー需要に加えて、ビジネス旅客やファミリー層などの新たな顧客層にもリーチ。エアバス A321LR型機を予定どおり導入し、東南アジア中距離路線への進出を図る。  さらに、AMC(ANAマイレージクラブ)のマイルと、ピーチポイントの交換などのマーケティング連携を強化。新たにピーチ旅客便の貨物スペース、いわゆるベリーを活用した航空貨物事業にも参入し、ここではANA、ANA Cargoの営業力を活用する。  ANAグループでは、両ブランド間で連携して路線の最適化も図る方針で、ANAの保有機材は大幅に圧縮。当初計画では2020年度に7機が退役する予定だったが、これを計35機退役に拡大。2020年度末のグループ全体の保有機材は当初計画比より33機少ない、276機とする。退役する機材は、ボーイング 777型機が中心。一方で、エアバス A380型機や、ボーイング 777-9型機は時期を遅らせるものの、受領する方針は変わっていない。  片野坂氏は、「ANAとピーチはこれまで需要のカニバライゼーション(競合)はなかったが、ピーチがビジネス

続きはこちら

(2020/10/27)