ANAHD、2021年3月期・第2四半期決算は国内線需要回復も過去最大の損失。来年度は「あらゆる手で黒字化を目指す」方針(Impress Watch)

【リンク先抜粋】
 ANAHD(ANAホールディングス)は10月27日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)の第2四半期連結決算ならびに通期の業績予想を発表した。 【この記事に関する別の画像を見る】  説明にあたった。ANAホールディングス株式会社 取締役 常務執行役員 福澤一郎氏は、「国際線旅客は需要低迷が続いた一方で、国内線旅客は5月に需要が底打ち。そののち段階的な回復が見られたほか、国際線貨物は上期を通じて堅調に推移。費用面では需要動向に応じて生産量を最適化して変動費を抑制し、固定費削減にも継続して取り組んだが、売り上げが大幅に下まわったため過去最大の損失となった」と総括。  売上高は対前年72.4%減/7641億円減の2918億円、営業損益は同3598億円減の2809億円の損失、経常損益は同3501億円減の2686億円の損失、親会社株主に帰属する四半期純損益は同2452億円減の1884億円の損失となった。  ANA(全日本空輸)の国際線は、各国の出入国規制の影響で3月以降の低迷が続き、規制緩和で海外赴任や帰任、留学などの需要を取り込んだものの、旅客数は対前年96.3%/497万8000人減の19万3000人。収入は同94.2%/3189億円減の196億円となった。  今後の政府間交渉や、検疫体制の整備状況、需要動向を見極めながら、運航規模を最適化していくとした。  ANAの国内線は、緊急事態宣言解除後の旅客需要は着実に回復した。7月下旬からの新型コロナ感染者数増加を受けて夏休み期間は自粛ムードがあったが、9月はシルバーウィークの4連休やGo To トラベルキャンペーンの効果で回復基調が鮮明化。7~9月の旅客数は、4~6月の2.6倍に達した。旅客数は対前年79.8%/1842万8000人減の467万3000人、収入は同78.6%/2897億円減の789億円となった。  ピーチ(Peach Aviation)のLCC事業は、8月後半から全便運航を再開し、8月からは新規路線も開設。9月以降は順調に回復し、9月は北海道、沖縄路線の月間利用率が7割近い水準に達した。旅客数は対前年79.5%/317万8000人減の81万7000人、収入は同81.7%/377億円減の84億円となった。  そのほか、貨物事業は、第2四半期からサプライチェーンが回復し、自動車関連

続きはこちら

(2020/10/27)