ニコン、フルサイズZの第二世代モデル「Z 7II」「Z 6II」(Impress Watch)

【リンク先抜粋】
ニコンは10月14日、ミラーレスカメラ「ニコン Z 7II」および「ニコン Z 6II」の詳細を発表した。発売はZ 6IIが11月、Z 7IIは12月の予定。店頭予想価格はZ 7IIが税込39万8,200円、Z 6IIが税込26万8,400円。 【この記事に関する別の画像を見る】 ■初代機の不満点を一つひとつ解消 ニコンZシリーズの初代機として2018年に登場したZ 7およびZ 6の後継機として位置づけられるモデル。両機種ともに撮像素子はそのままに映像エンジンEXPEED 6を2基搭載することで、連写時のコマ速や処理性能の向上を達成。また記録メディアをCFexpress(XQD互換)とSD(UHS-II対応)のデュアル構成とした点が主な進化ポイントとなっている。なお、従来機Z 7およびZ 6は併売となる。これによりフルサイズZシリーズの選択肢は第2世代Z 7/6、初代Z 7/6、Z 5の3種構成となる。 センサーは前記したとおり据え置き。Z 7IIは有効約4,575万画素、Z 6 IIは有効約2,450万画素。画像処理エンジンは2基となっているが、画質自体は変わらないという。 アップデートポイントをみていくと、既存モデルをベースにした細部の性能向上が主眼となっている。こうした性能面の刷新では製品名に「s」が付されることが多かったが、今回は「II」が付されることとなった。 キーメッセージは「Zは、新境地へ」というもの。画像処理エンジンEXPEED 6を2基搭載することで、撮影性能の根幹部を強化。さらに2年間でユーザーから寄せられた声をひろいあげていくことで、不満点の解消を目指したモデルとなっている。物理的な処理性能の底上げをすることで、ファームウェアのアップデートでは対応しきれない、連写コマ数やAFなどの機能が向上。これらブラッシュアップをもって「新境地」というメッセージが託されているのだとみられる。 ■ブラッシュアップポイント 初代モデルでは記録メディアにXQDを採用(後日ファームウェアアップデートでCFexpress Type Bに対応した[Ver.2.20時点])していたが、シングルスロット仕様であったことを含め、初期から評価が分かれていた。発表直後に開催された2018年のニコンファンミーティングでもSDカードに対応していない点を大きな不満点だと

続きはこちら

(2020/10/14)