京都大・NTT、組織に対する人の性格特性を測定する「Self-as-We尺度」を開発(AMP[アンプ])

【リンク先抜粋】
京都大学とNTTは、withコロナ時代の新たな生活様式において人々が感じる孤独感・疎外感や帰属意識などの問題を個人とチーム・社会との関係性の観点から解明すべく、京都大学大学院文学研究科 出口康夫教授が提唱する「われわれとしての自己観」とNTTの個人特性計測技術に基づき、チームや社会に対する人の性格特性を測定する「Self-as-We尺度」を開発し、公開した。 これは、2019年11月より進めてきた、テクノロジーの進化と人が調和するIOWN時代の新たな世界観の構築に向けた両者の共創の最初の成果となるとのことだ。 新型ウィルス感染拡大防止のためテレワークや遠隔授業などwithコロナの新たな生活様式が広がる中で、孤独感や疎外感を感じたり、帰属意識の低下に伴う不安を訴える人が増加しているという。 また、帰属意識の高まりにより、極端に排外的な行動に走る人々も出てきており、このような外出自粛の状況下で、withコロナの社会やその先のIOWN時代における人と社会のウェルビーイングを追求するうえで、どのような人がどのような要因で、withコロナの生活様式の中で孤独感、疎外感、帰属意識の問題を抱えているか明らかにすることが、喫緊の社会課題であると考えているとのことだ。 京都大学とNTTは、IOWN構想を通じ、テクノロジーの進化と人が調和し、人が多様な価値観を自然に発揮できる包摂的な社会を実現するため、IOWN時代の新たな世界観の構築を目指した文理融合型の共創を2019年11月より進めている。 Withコロナの生活様式の下で、チーム(職場・学校など)や社会(地域や国など)といった集団とそれに属する個人の在り方が改めて問われており、それには自身が属する集団に対する行動・態度に関する性格特性が大きく影響していると考えられるとしている。 同研究では、職場や学校などの小規模のチーム(共通の目的を持つ数人~10人規模の集団)を対象として、チームに対する個人の性格特性の尺度の確立を目的としたとのことだ。 チームに対する性格特性は文化による差が大きく、たとえば、西洋の個人主義的な考え方に則りチームを自律した人格の集合と捉えるか、東洋的な全体論的価値観によりチームと自己を重ね合わせて捉えるかにより、その人がチームに求めるものも大きく変わると考えられる。 そこでまずは、日本を含む東アジア

続きはこちら

(2020/10/14)