東日本大震災で被災 南三陸町の復興祈念公園の整備完了 13日から一般開放(KHB東日本放送)

【リンク先抜粋】
 宮城県南三陸町が町の中心部に整備を進めてきた震災復興祈念公園の整備が完了し、セレモニーが行われました。  南三陸町が2016年から整備を進めてきた震災復興祈念公園は、これまでは6.3ヘクタールのうち4.3ヘクタールが部分的に開放されていました。  12日は関係者ら約100人が出席して全面開園を記念するセレモニーが行われ、平沢復興大臣と村井知事、南三陸町の佐藤町長が、旧防災対策庁舎の前に設置された献花台に花束を供えました。  佐藤仁南三陸町長 「防災庁舎、あの場所で43名の仲間が亡くなりました。そういう方々に静かに手を合わせる場所にしていきたいというふうに思います」  震災復興祈念公園は13日から一般開放されます。

続きはこちら

(2020/10/12)