ポルシェ911新型992のカレラ4 カブリオレを京都で駆る──911は真にユニークな地位にまで登り詰めた(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
今さらながらあえて書くのだけれど、世界を見渡してもポルシェ911ほどユニークなスポーツカーは他にない。その人気は世界的で、モデルチェンジするたびに様々な議論を提供し、たいていはプラスのイメージへと収束させる地力をもつ。たとえマイナス評価の目立つ世代(たとえば996、筆者の好物だが)であったとしても、時間を経て次第に再評価されていく。世代ごとに熱心なファンがいる、からだろう。 911は世界中のクルマ好きが一度は乗りたいと願うスポーツカーの筆頭格でもある。ではなぜ911だけがそんな美味しいポジションを勝ち得ることができたのだろうか。もちろん理由をひとつに絞り込むことは難しい。カリスマ、コンセプト、デザイン、モータースポーツ、ヒストリー、etc.。実に様々な物語が重なり合った結果、現在の地位を築くに至った。 それでも何かひとつ重要な理由を挙げてみろ、と問われたなら、迷うことなく“RR(エンジンリア置きリア駆動)であったこと”と筆者なら答える。 ポルシェ博士の理想はミドシップのスポーツカーであったという。事実、ポルシェ社初の生産車両、356“No.1”ロードスターは、VW用空冷4気筒エンジンをドライバーの背後に置いたリアミドシップレイアウトを採用していた。もしポルシェ親子がそのままミドシップのスポーツカーに拘泥していたなら、その後の輝かしい911史はなかっただろう。否、ポルシェの名そのものも、テクノロジーカンパニーとして残せた可能性こそあれ、今日あるようなスポーツカーブランドとしては無理だったに違いない(今では両分野においてエクセレントカンパニーになっている)。 ある程度の実用性の確保とアフォーダブルな価格設定を考慮して、スポーツカー性能には不利のあることを承知で、VWと同じRR化に踏み切った。そして、そんな不利を有利へと変える工夫を重ねてクルマを進化させ、その正当性を例えばモータースポーツにおいて証明し続けることができたからこそ、356~911というスポーツカー史上唯一無二のメジャー血統が生まれたのだと思う。さすがに誰も真似しなかったし、真似できなかったのだ。 そう、RRレイアウトを決して諦めず進化させ続けてきたことも、それを採用した以上に重要なポイントである。RRレイアウトそのものには今なお多くのメーカーが挑戦している。 ポルシェには実は経営の危機が幾度とな

続きはこちら

(2020/10/11)