日本女子オープン優勝の原英莉花 素早いテークバックでクラブの慣性モーメントを活用(夕刊フジ)

【リンク先抜粋】
 【勝者のワザ】  4打差のリードで迎えた最終日。原英莉花は「リードを守るという気持ちでは、自分を追い詰めていってしまう。攻めていくのが、自分のスタイルで、それを貫き通します」と、思いを口にした。 【写真】満面の笑みで優勝カップを手にした原英莉花  フェアウエーをとらえ続けたドライバーショット。パッティングしやすいエリアを狙い続けたアイアンショット。ときには「ピンの根本を狙った方が、グリーンの傾斜に左右されない」と、超攻撃的なショットも披露した。  どのショットも、スイングバランスを崩すことなく、テンポ、リズムともしっかり整っていた。原のスイングテンポは速い。ゆっくりしたテンポの方が、スイングプレーンをなぞりやすく、安定したショットを打ち出しやすい-と考えている、あるいは教えられたアマチュアゴルファーが多いようだ。  実は、現在のような大型ヘッドで慣性モーメント大のクラブでは、速いテンポの方がスイング軌道が安定し、フェースアングルもキープしやすい。質量の大きな物体は、動かしにくく、ひとたび動き出したら、止めたり、方向を変えるのは難しい。慣性モーメントの性格である。  ということは、テークバックで素早く正しい軌道にクラブヘッドを動かせれば、ヘッドはそのままの軌道で運動を続けようとする。正しい軌道は、アドレスでの備えで決まる。左上腕部を左胸の上に乗せておくこと。そして、左胸郭をターンさせることで、その上に乗った左腕、そしてグリップされたクラブは一定の方向に動き出す。  アドレスで「イチ」と数え、「ニッ」でテークバック。そして「サン」でダウンスイングからフィニッシュまで。それでは、トップスイングを作れないと思われるかもしれない。  そう思うのは、トップスイングまで自分(ゴルファー)が主体で作ろうとしているタイプであろう。「イチ」「ニッ」「サン」のテンポだと、「ニッ」と「サン」の間に切り返しが行われ、トップはその間にある。トップポジションを意識する必要はないのだ。  タオルの端を結び、それをクラブだと思って素振りしてみよう。「ニッ」で勢いよく振り上げる。「サン」で振り戻せば、結んだ端が一瞬首に巻き付き、解かれて振られていく。巻き付いたポジションがトップスイングだと考えればいいだろう。  原のテンポだとシャフトにしなりが生まれ、クラブフェースの開閉が少ない

続きはこちら

(2020/10/10)