観たあと語りたくなる、映画『望み』の余韻…「祈るような気持ちで観ていた」「どの家庭にも起こりうるお話」(MOVIE WALKER PRESS)

【リンク先抜粋】
「犯人に告ぐ」「検察側の罪人」などで知られる雫井脩介のベストセラー小説を、堤幸彦監督が映画化した『望み』(10月9日公開)。原作者の雫井が、執筆時に最も苦しみ抜いたという作品で、殺人容疑をかけられた息子を巡る、ある家族の苦悩や葛藤が描かれる。MOVIE WALKER PRESSに寄せられたたくさんの感想コメントをピックアップしながら、その魅力を紹介したい。 【写真を見る】堤真一が息子の無実を信じたい父親を演じる。家族を追い詰めるマスコミへの意見、家族への共感……感想コメントを一挙に紹介 建築家として成功した一登(堤真一)、その妻でフリーの校正者として働く貴代美(石田ゆり子)、ケガでサッカーの道を諦めたばかりの息子、規士(岡田健史)、有名高校への受験を控える娘、雅(清原果耶)の4人からなる石川家が物語の中心。なに不自由なく、完璧に思えた一家の暮らしは、規士が夜に出かけたまま失踪してしまったことから一変する。同じ日に彼の同級生が遺体となって発見され、警察から規士が事件に関与している可能性があると告げられたのだ。 ■子を想う親の気持ちに共感する人が続出 10~60代まで幅広い世代からコメントが寄せられており、そのなかでも特に目立ったのが、子どもを持つ親たちの、一登や貴代美に自身を重ねた声。 「どの家庭にも起こりうるお話だと思いました。2回観て母親の気持ちも父親の気持ちもどちらにも共感して胸が苦しくなりました」(40代・女性) 「私にも男の子がいますが、口数も少ないし、友人関係も全部把握しているわけではありません。この子に限ってと思う反面、家での反抗的な態度を見ていると少し疑ってしまう。最後の結末は涙が出ました」(40代・女性) 「高校生の娘と観ました。石田ゆり子さん演じる母親の気持ちが、もう痛いほどにわかり…。観ている間も、自分なら…?とずっと考えていました」(40代・女性) 「(規士と)同世代の息子がいますが、親の子どもに対する想いに共感し、涙があふれてきました」(50代・男性) 演じる堤真一、石田ゆり子の差し迫った言葉や感情の揺れ動きに共感し、感情移入している様子がうかがえる。 一方で、「もし、自分の子どもが事件を起こしたとして、純粋に加害者であっても生きていてほしいと願うのか、もう会えないとしても無実を信じ続けるのか、すごく考えました。しかし、このよう

続きはこちら

(2020/10/10)