ARM Windowsへ向けMicrosoftが本格始動!ARMx64エミュレーションに投資価値がある理由(ギズモード・ジャパン)

【リンク先抜粋】
ついにARM Windowsが本格始動。 これまで使えるアプリが限られていたARM Windowsですが、エミュレーションが展開されることにより使えるアプリは格段に増えます。米ギズモードの報告です。 Microsoftは9月30日に、ARMベースのWindowsがx64 エミュレーションに対応することを公式に発表しました。これが実現すれば、Adobe Creative Suite などのアプリケーションがARMベースのWindowsでも使えるようになり、さらに可能性が広がります。 「 動作するx64アプリのバラエティも豊かになります。x64エミュレーションは11月のWindows Insider Programのビルドより展開する予定です」とMicrosoftのチーフ・プロダクト・オフィサーのパノス・パネイが説明しています。 もちろん、エミュレーションはアプリをネイティブに走らせるのとはわけが違い、効率性は劣ります。なにしろ異なる処理プラットフォームで走るプログラムを「変換」する必要があるのですから。でも、走らないより走るほうがいいに越したことはありませんね。 Appleも WWDC 2020 イベントでエミュレーションレイヤーであるRosetta 2を発表していました(今となってはもう数万年も昔のような気すらしますが...) Rosetta 2 ではx64 アプリコードをARMコードに変換することが可能です。デモ動画を見る限りではスムーズに走っていました。しかし Rosetta 2はAppleのプロプライエタリソフトウェア。Microsoftがどのように独自のx64エミュレーションを全Windowsユーザーにリリースしていくかは、今のところまったく予想がつきません。 現在のところ、ARMベースのWindowsは、32ビットと64ビットのARMアプリをネイティブに走らせることができ、 32ビットのx86(Intel または AMDのチップ向け) アプリケーションはエミュレートで対応しています。 しかし、多くのソフトウェアデベロッパは、32ビット版の対応を軒並みやめており、 ARM Windowsで走らせることのできるアプリが少なくなってきていたのが実情でした。 最近のコンピュータは、メモリは最低でも8GBあるのが普通になりつつあります。32ビットアプリ

続きはこちら

(2020/10/05)