コロナ禍で激増した騒音苦情 「100均グッズ」で節約騒音対策(マネーの達人)

【リンク先抜粋】
ふすまや引き戸、タンスを長く使っているとすべりが悪くなり、開閉に強い力が必要になることがあります。 大人ならば閉まる直前で1度力を弱めてから、音をたてないようにそっと閉められますが、子どもは固くて閉まらなければ力いっぱいふすまをしめるでしょう。 最後は「バーンッ」と階下や隣まで響くような大きな音が出てしまいます。 ふすまや引き戸のすべりが悪くなったときには、すべりをよくすることで騒音対策が可能です。 昔はレール部分に「ろうそくをこすりつける」という方法が一般的でしたが、この方法は塗る量を間違えると開閉のたびにろうそくのカスが出てきてしまいます。 敷居に貼るすべりテープ(500円程度)もありますが、貼るときにコツが必要でテープと敷居の色の違いが目立ってしまうことがあります。 1番簡単な方法は市販されている敷居用のロウを塗ることではないでしょうか。 ろうそくのようにロウだけでなく、カルナバという材料が使われていてすべり対策だけでなく、木製製品のつやだしに使えます。 しかし、ホームセンターで敷居用ロウは800円前後で販売されていることが多く「ちょっとすべりをよくするだけ」にしては金額が大きい気がします。 100円ショップのダイソーには「すべるん棒」という敷居用ロウがあります。 110円(税込み)ながらも成分はビーズワックスとカルナバが大部分で匂いもありません。 クレヨンを使う要領ですべりを良くしたい部分にこすりつけるだけです。 寒い時期はロウが溶けずになかなか浸み込みませんが、こすった後にドライヤーで熱を加えるとやわらかくなって塗りやすくなります。 ふすまや敷居のすべりをよくするために専門業者に修理を依頼すれば安くても1万円以上が相場です。 いきなり数万円の出費を覚悟するよりも、とりあえず110円の「すべるん棒」を試してみても損はないでしょう。 しかし「すべるん棒」を使ってみても改善しない時には別の原因も考えられます。 家が傾いている、敷居自体が壊れているときには専門業者に依頼したほうがいいでしょう。

続きはこちら

(2020/09/30)