【 #B飛躍の5年目へ 】サンロッカーズ渋谷・伊佐勉HC「CS出場は最低限、ファイナルで勝つことが最終目標」(バスケットボールキング)

【リンク先抜粋】
 10月2日から開幕するBリーグ。B1に所属するクラブは昨シーズンの18から2つ増えて20となり、それにともなって東西2地区制へと変更となった。また、ベンチ入りできる外国籍選手が2選手から3選手になるというルール変更が行われたため、開幕5年目を迎えるBリーグでの戦い方は、大きく変化すると想定される。そこで、バスケットボールキングでは、B1全20チームのヘッドコーチにインタビューを行い、今シーズンの戦い方や目標などを聞いた。  第16回は、昨季27勝14敗で東地区4位の成績を残したサンロッカーズ渋谷の伊佐勉ヘッドコーチ。天皇杯も制覇し、さらなる飛躍に期待が懸かるチームをどのように指揮するのか。 インタビュー・文=峯嵜俊太郎 取材日=2020年8月14日 ――昨シーズンは27勝14敗と好成績を収めましたが、どのような1年だったと捉えていますか? 伊佐 選手を大幅に入れ替えて、やるバスケットも大幅に変えた“チャレンジのシーズン”でした。結果も伴って、やりたいことがある程度できた良いシーズンだったと思います。 ――新たに採り入れた機動力を生かしたバスケットは、もともと伊佐HCが好むものだったのでしょうか? 伊佐 そうですね。やはり速い展開のバスケットを好みます。それに、我々が所属している東地区はフィジカル面が相当強いカンファレンスなので、ディフェンスをしっかりやらないと上には行けません。相当体力を消耗するバスケットになるので、タイムシェアもしながら全員バスケで取り組みました。 ――大幅な変更にはリスクもあったと思いますが、うまくいった要因は何だと思いますか? 伊佐 最初からブレずに、やるべきことを徹底できたことが一番の要因かと思います。選手たちが私を信じてくれて、常に100パーセントでこのバスケットを遂行してくれました。チーム一丸となって戦えるメンバーがそろっていたのかなと思います。 ――ディフェンスの強化を進めつつも、昨シーズンは1試合平均得点85.4得点でリーグトップでした。 伊佐 正直なところ、昨年はオフェンスの練習をほとんどやっておらず、9割方がディフェンスの練習でした。スティールからのスコアや、オフェンスリバウンドからのセカンドチャンスは意識的に取り組んでいたところなので、そこでポジティブな数字が出ていたことが、平均得点でリーグトップになれた大きな要因

続きはこちら

(2020/09/27)