“見た目”で苦しんだ自分が救われたくて――アザがある少女の物語 <鈴木望×水野敬也対談>(女子SPA!)

【リンク先抜粋】
鈴木:『顔ニモマケズ』でも書かれていましたが、見た目に症状があるのって表面的な問題というか。症状はきっかけで、「傷つくのは心だ」って思うんです。会った人に好奇の目を向けられたり、言葉を投げかけられたりといった、見た目の症状をきっかけに起こった出来事に対して傷ついたりするじゃないですか。  でもそれを誰にも話せなかったり、話しても共感や理解を示してくれなかったりして更に傷ついて、自己肯定感が低くなっていくんですよ。ただ、こういうことって誰にでも起こりうるものですよね。 水野:自己肯定感は人の幸せを左右する重要な問題ですよね。一方で、僕は「自己肯定感が低い」ことにも肯定できる面があるような気がしています。たとえば肯定感が低いからこそ周りに優しくなれるとか……僕自身、自己肯定感の低い人間で、だからこそ『顔ニモマケズ』に登場してくれた人たちのへ取材を通して自分を救う言葉が見つかるんじゃないかと思ったんです。 ――私は短大生のころ、サークルの仲間から「バカだ、バカだ」と言われていました。その時は笑ってごまかしていましたが、実はすごく傷ついていたことにあとから気付いたんです。自分は気にしていないと思って笑っていても、実はどんなふうに心を蝕んでるかは、なかなかわからない。そこにどうやって気付けたんですか? 鈴木:『青に、ふれる。』を描き始めて、担当編集の方と打ち合わせしていくうちにだんだん……という感じです。自分がずっと大事にしていたものを全部否定していく作業や、自己肯定感を下げるような、自分のダメなところにフォーカスしていく作業だったので、私一人では難しかったと思います。  私、何かあったときにアザのせいにすることが多かったんです。例えば昔ナンパされてお断りしたら「そんな顔で出歩いてんじゃねーよ、ブス」って言われたときとか。 水野:すごい捨て台詞ですね。 ――ナンパを断ると、だいたいの人は実際の見た目がどうかとは関係なく「ブス」って言って去って行くんですよ。 鈴木:アザに関する話題でその話をしたら、知人に「それってアザじゃなくて顔の造形を指したんじゃないですか?」と言われて、ハッとしました。すぐアザに結び付けて考えてしまうのは、そのほうが楽だからです。造形をどうにかしようと思ったらメイクとか整形とか、努力しなきゃいけない。もしかしたら私の断り方が上から目線で、ナ

続きはこちら

(2020/09/24)