久保建英の選択を検証する―― “ちょうどいい”条件が揃うビジャレアルは理想的な環境だ(SOCCER DIGEST Web)

【リンク先抜粋】
 マジョルカでブレイクした久保建英の新天地がビジャレアルに決まり、リーグ戦が開幕した。将来のレアル・マドリー復帰を視野に入れる19歳の逸材にとって、これはベストな選択だったのか。クラブ規模やサッカースタイル、定位置を争うライバルとの比較など、様々な観点から改めてサッカージャーナリストの西部謙司氏に検証してもらった。(※『サッカーダイジェスト9月10日号(8月27日発売)』より転載)   ―――◆―――◆――― 【動画】久保建英が圧巻のプレー!ビジャレアル対エイバルのハイライト  ある選手にとって、あるクラブが「最適」かどうかなど、実は誰にも分からないと思う。それは結婚と似ているのかもしれない。新婚当初はベストだと思っていた相手なのに、やがて上手くいかなくなったりする。それに上手くいったとしても、他の誰かでもそうなったのかもしれない。  ある程度の好ましい条件はあるとしても、そこを最適なクラブにするかどうかは選手、クラブ双方の努力と運次第だ。最適か否かはあらかじめ決まっているわけではなく、最適にしていくものなのだ。  それを前提としたうえでだが、久保建英のビジャレアル加入は“良い縁談”のように思える。  ビジャレアルはラ・リーガで安定的に上位をキープできるクラブだ。昨季は5位で今季のヨーロッパリーグ(EL)出場権を手に入れた。ヨーロッパのコンペティションに出られるということが、まず久保にとって良い経験になる。またビジャレアルは小さな街なので、国内の強豪クラブの割りにプレッシャーが少ないのもいい。若い選手が落ち着いてプレーできる環境がある。    マジョルカ時代のように、守備に追われることもない。ビジャレアルは伝統的に攻守のバランスが取れていて、戦術的にもしっかりしたプレースタイル。特殊な戦法は用いないので馴染みやすいはずだ。今季限りで退団したサンティ・カソルラ(カタールのアル・サッドへ移籍)の後釜との位置付けは若干荷が重いが、35歳の大ベテランと単純に比較されることもないだろう。また、かつてセビージャやパリ・サンジェルマンを率いた新監督のウナイ・エメリから学ぶことも多いはずだ。  レアル・マドリーやバルセロナほどではないが国内有数の強豪で、その割りにはプレッシャーが過度ではなく、さらに実績のある監督がいて、ELにも出場できる。久保にとって「ちょうどいい」条

続きはこちら

(2020/09/24)