3日間レビュー:「Apple Watch SE」のコスパとバッテリー性能を実機を触って考えた(BUSINESS INSIDER JAPAN)

【リンク先抜粋】
発表時の記事でも書いたとおり、SEは2018年に登場したSeries 4と、2019年発売のSeries 5が融合したような製品だ。 Series 5から導入された「画面の常時点灯」、Series 4から入った「心電図(ECG)」の電気心拍センサーや最新機種Series 6の「血中酸素濃度」センサーを省いた代わりに、価格を大幅に抑えている。 単体で通信できるセルラーモデルでも3万4800円(40mmモデル、税別)というのは、過去のApple Watchの価格帯からすると破格といえる。にもかかわらず、動作のサクサク感にかかわる心臓部はSeries 5世代の「S5」だと思えば、コストパフォーマンスはさらに際立つ。 さて、実機のぱっと見は、普段は画面が消灯しているということもあって、「Series 4」そのものに見える。 あまりに違いが分からないので、手元にあるSeries 4と比べてみた。 比較しなければ絶対に分からないレベルの違いとして、どうも本体色(スペースグレイ)が微妙に違うように見える。Series 4の方がやや明るく、SEのほうがより黒っぽい。 また、性能には関係ないもう1つの違いとして、背面の心拍センサー部分のデザインが違うことも分かった。 とはいえ、かたやセルラー版で3万円台のスタンダードモデル(SE)、かたや当時は6万円近かったモデル(Series 4のセルラー版)が、質感水準では「ほぼ完全に同じ」で、高級感も十分あるというのは、やはり相当戦略的なモデルといえる。

続きはこちら

(2020/09/21)