同じ轍を踏むな! メルセデス、ピットミスの対策ソフトウェアを早速導入(motorsport.com 日本版)
【リンク先抜粋】
メルセデスは、F1第8戦イタリアGPでピットレーンが閉鎖されているという情報を見落とし、ルイス・ハミルトンをピットインさせたことでペナルティを受け、勝利を逃した。
【動画】ガスリー&アルファタウリ・ホンダ初優勝! 2020F1第8戦イタリアGP決勝ハイライト
イタリアGPの決勝レースでは、18周目にケビン・マグヌッセン(ハース)のマシンがピットレーン入り口手前にマシンを止めたことで、レース序盤にセーフティカー(SC)が出動した。
上位陣はこのタイミングでまだピットストップを行なっておらず、各チームが一斉にピットインを行なうかと思われたが、FIAはSC出動から11秒後にピットレーンを閉鎖することを決定した。マグヌッセンのマシンを安全に回収するための決定だったが、メルセデスはFIAの通知を見落とし、その10秒後にハミルトンをピットインさせてしまった。
これによりハミルトンは10秒のストップ&ゴーペナルティを受けることになり、首位から最後尾まで後退。最終的に7位でレースを終えた。
メルセデスは、ピットレーン閉鎖のメッセージをエンジニアが確実に受け取ることができるようにする新しいソフトウェアを作成したという。
「ピットレーン入り口が閉鎖されたことを知らせるふたつの情報がある」
メルセデスのチーフストラテジストであるジェームス・ボウルズは、チームが公開した動画でそう話した。
「ひとつは、トラックサイドにある掲示(ライトパネル)だ。そこに×印が表示されていれば、ドライバーはピットに入らずステイアウトしていなければならないことが分かる」
「ふたつ目は、我々の目の前にあるモニターに表示された情報だ。ページ3と呼ばれた画面に、FIAが送信した多くのメッセージが表示される。イエローフラッグやSC出動などの情報が表示され、その中にピットレーンの情報も含まれる」
ボウルズは、チーフエンジニアのアンドリュー・ショブリンやスポーティングディレクターのロン・メドウズはピットストップに集中していたため、メッセージを見逃したことを認めた。
「それはレースにおいて、各車がピットに入る、レースにおいて重要なポイントだった」とボウルズは振り返った。
「ルイスはタイヤ交換を求めてピットに入りたがっており、我々はその時間があるかどうか、正しい決定なのかどうかを検討していた