男児死亡の猪苗代湖ボート事故は、なぜ起きたのか? 地元警察に聞いた「当時の状況」(J-CASTニュース)

【リンク先抜粋】
 福島県会津若松市内の猪苗代湖で起きたボート事故で亡くなった男児(8)の家族らは、湖の沖合で遊泳していて事故に巻き込まれた。  なぜ沖合で遊泳していたのかなど当時の状況について、会津若松署に取材して話を聞いた。 ■コロナの影響で湖水浴を控えるよう市が呼びかけていた  「人が湖の上で浮いている」。晴天の日曜日でレジャー客らが大勢繰り出した2020年9月6日の11時ごろ、こんな119番通報があった。  新聞各紙などの報道によると、千葉県から来た男児の父親が操縦するボートで猪苗代湖の中田浜の沖に出て、家族らがライフジャケットを着けて泳いでいた。  そこで、通りがかった別のプレジャーボートに巻き込まれ、家族らは、他の家族の水上バイクや他の客のボートで次々に運び出された。しかし、男児はすでに死亡して浮いており、スクリューに巻き込まれた可能性がある。男児の母親(35)と男児の友人(8)が足に重傷を負って病院に運ばれ、男児の兄(10)も軽傷だった。  事故を起こしたボートは、男性が運転して中田浜のマリーナから出港したといい、会津若松署が業務上過失致死傷の疑いもあるとみて、男性から事情を聴いている。このボートには、10人が乗船していたという。  会津若松市の観光課によると、中田浜にある湖水浴場は、例年7月20日~8月20日まで開設される。しかし、2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大を心配する地元の反対から、湖水浴場が開設されず、同課では、湖水浴を控えるよう呼びかけていた。  事故に巻き込まれた家族らは、なぜ沖合で泳いでいたのだろうか。  この点について、会津若松署の副署長は7日、J-CASTニュースの取材にこう話した。

続きはこちら

(2020/09/07)