メジャーデビューを機に改名、新世代ラッパー・TAEYO「チャラチャラしたのは苦手かも」(Lmaga.jp)

【リンク先抜粋】
テヤンボーイ(Taeyoung Boy)名義で発表してきた音源が話題を集め、メジャーデビューを機に改名し、初のEP『ORANGE』を7月にリリースした新世代ラッパーのTAEYO(タイヨウ)。 【写真】CDプレイヤーで初めて自身の曲を聴き、感動するTAEYO トラップなどの最新ビートをいち早く乗りこなしてきた彼だが、今回の『ORANGE』では数々のヒット曲を手がけてきたBACHLOGICらのキャリア豊かな名プロデューサーたちが手掛けた心地よいトラックに乗せ、よりメロウで内向的なサマー・ヴァイブに満ちた新境地を提示している。 曲によってはサーフ・ロック的なアプローチまでも示し、現行の米国ヒップホップの最先端ともリンクする音世界で新たな可能性を切り開く彼に、これまでのキャリアと最新作について語ってもらった。 ──まだ21歳だった2015年から、無料音楽サービス「SoundCloud」に音源をアップして活動をスタートさせていたTAEYOさんですが、日本語ラップを本格的に聴き始めたのは20歳を越えてからだったそうで。 そうですね。日本のラップ・シーンのことも知らなかったし、興味も持たなかったんですけど。20歳を越えてからSIMI LABで活動していたラッパーのQNくんと知り合ったり、SEEDAさんのアルバムを聴いたりしてからですね。 SoundCloudに音源をアップしていたのも、もともと好きだったソウレクション(注:LAを拠点とする人気サウンド・レーベル)が上げているビートとかに遊びでラップを乗せたりしていただけでしたね。 ──その前にヒップホップを聴く最初の入口になったのは、洋楽ですか? 最初の入口になったのは、小学生の時にラジオで流れているのを聴いて好きになったブラック・アイド・ピーズですかね。そこからカニエ・ウェストやジェイ-Zを聴くようになって、R&Bもちょうどニーヨやリアーナが日本でも人気を集めた頃でよく聴いたし、親がよく聴いていたノラ・ジョーンズやローリン・ヒル、ジャック・ジョンソンとかも好きでした。 ただ、日本語のリリックの世界観ではDef Techのマイクロさんの影響をすごく受けていて、今回のEPでもシークレットトラックとして7曲目に入っている『Grey』という曲はその影響が強く出ていると思います。 ──自分でもラップするようになってから

続きはこちら

(2020/09/06)