45歳で「早期リタイア」した人の“資産形成”の秘訣を公開! 固定費の「節約」と、配当収入が得られる社債での「運用」で“資産1億円”を達成して早期リタイア実現!(ダイヤモンド・ザイ)

【リンク先抜粋】
 45歳で“早期リタイア”を実現したRanpaさんの「資産1億円を達成した資産形成の秘訣」や「リタイア後に必要な費用の算出方法」などを公開!  【詳細画像または表】  発売中のダイヤモンド・ザイ10月号は、特集「早くリタイアしたい! 」を掲載!  この特集では、節約や運用によって人生の早い段階でまとまった資産を形成し、早期リタイアを実現させた13人に、資産の作り方やリタイア後の収支などについて聞いている。さらに、早期リタイア後に大活躍する橘玲さんや、ちきりんさんのインタビューも掲載しているので、早期リタイアやセミリタイアに興味がある人なら必見だ。 今回は特集の中から、45歳で早期リタイアを果たしたRanpaさんのケースを紹介するので、参考にしてほしい!  ⇒「アーリーリタイア」で失敗しない秘訣を、ベストセラー作家・橘玲さんが伝授!  早期リタイア後も自由に楽しく生きるには“金融資本”以外に“人的資本”も必要 ●45歳までに1億円超の資産を築き、満を持して会社を退職 会社員時代に支出を引き締めて生活したことが勝因!   ひと口に「お金を貯めて、早期リタイアを実現した人」と言っても、タイプはさまざま。おもに節約によってコツコツ資産を築いてきた人もいれば、ハイリスク・ハイリターンな運用を実践し、比較的短い期間のうちに資産を形成して、会社をやめた人もいる。  今回紹介するRanpaさんは、節約と運用を同時並行で実践してきたタイプ。資産1億円超を築いた後、45歳で早期リタイアしたRanpaさんだが、ここに至るまでは長年にわたって節約を徹底してきたという。  支出を抑えるため、Ranpaさんが真っ先に意識したのは、人生における“3大固定費”とも言うべき「家」「車」「保険」にお金をかけすぎないこと。まず、会社員時代は長らく社宅に住んでいたため、家賃が発生しなかったのは大きかった。さらに、高級車も乗らず、不要な保険にも加入しなかった。こうして、20年以上にわたって3大固定費を極力抑えたことから、Ranpaさんの資産の土台が築かれたと言える。  もともとRanpaさんは金融機関に勤務しており、給与水準は高かった。月の手取りは、30代前半の時点で35万円程度、30代後半の時点で40万円程度、40代前半の時点で45万円程度。これだけ順調に収入が増えると、通常なら支出も増えそ

続きはこちら

(2020/08/28)