「リモートワークができない人もいる」との反論も…サイボウズのキャンペーン“がんばるな、ニッポン。”の真意とは(ABEMA TIMES)

【リンク先抜粋】
 1997年に創業、グループウェアやチームワーク強化メソッドの開発、販売、提供を手掛けてきたサイボウズは、2010年からテレワークを導入している。  企画・制作を担当した同社コーポレートブランディング部長の大槻幸夫氏は「1年くらい前から考えてきたメッセージだ。日本人は無駄な頑張りをしていることが多いので、そこを見直してみませんか、という意図だった。そしてコロナ禍でも満員電車に乗って通勤されている方々が多かったので、何か出せないかと。今年はオリンピックイヤーなので、日本人の感覚として刷り込まれている“がんばれニッポン”に対し、“がんばるな、ニッポンのビジネスパーソン”という形で出してみることにした。“がんばりすぎるな、ニッポン。”などのキャッチコピーも考えたが、インパクトがどんどん薄れていってしまう。“がんばるな”という強烈なコピーにすることで、“がんばるってどういうことだっけ?”と一旦立ち止まって考えると思った。サイボウズとして大掛かりなテレビCMを出すのは初めてだが、40代以降のマネージャー層の男性や、若手の女性など、色んなお電話やメールを頂いている。本当にこれだけ多くの人に届くんだと驚いている」と話す。  他方、「テレワークの押し付け。労働者を代弁してる気になるなよ」「病院はテレワークできない。見るたびに不愉快」「テレワークしてる人は頑張ってないみたい」「この言葉の真意を15秒程度のCMに詰め込むのは不可能」といった意見も少なくない。  『週刊東洋経済』の山田俊浩編集長が「サイボウズの青野社長が働き方改革についてのメッセージを出し続けてこられた方であるというバックグラウンドを知らないと、“がんばらないといけない人たちがいるから助かっているんじゃないか”というような反発が来るはずだ。企画の段階でリスク分析をし、“綱渡りのものになりそうだという認識はなかったのか」と尋ねると、大槻氏は「明らかに来るだろうと覚悟はしていたし、“このメッセージでいいのか”という社内の反対の声も大きかった。企画段階からずっと悩んでいたところはある。僕たちとしては、出社する方々が安全安心に出社できるように、テレワークでいい人は出社しなくていいよね、ということを伝えたかった」とコメント。

続きはこちら

(2020/08/28)