“脱”自動車会社宣言! ロールス・ロイスが挑む“変革”とは?(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
ロールス・ロイスが「自動車会社ではなくなる」と宣言した。世界中の(ただし限られた数の)ジャーナリストを対象にしたオンライン記者発表会を開いた同社では、「これからはハウス・オブ・ラグジュアリー(ハウス=ファッション業界の”メゾン”のようなものか)になる」と、述べた。 ロールス・ロイスでは同時に、ワードマーク(いわゆるロゴ)を変更。最大の特徴として同社では「(従来の)モーターカンパニーの文字を小さくした」と、挙げた。ロールス・ロイス車のシンボルだった女性のラジエターマスコット「スピリットオブエクスタシー」を2次元で表現するときのデザインも大胆に変更した。 「いまロールス・ロイスは、“最上のぜいたく品”と同義語になっています。しかも(「ブラックバッジ」シリーズの成功などにより)ユーザーの平均年齢は43歳と比較的若い。そこで、若返った存在感に合わせて、ビジュアルイメージを刷新すべき時であると考えました」 ロールス・ロイス・モーターカーズのトルステン・ミュラー=エトヴェシュ最高経営責任者は、今回の変更の理由を説明してくれる。 変更を担当したのは、イギリスの「ペンタグラム」。グラフィックスから乗り物まで幅広い分野で活躍するデザインハウスだ。ANAも加盟する「スターアライアンス」や米「ユナイテッドエアラインズ」のロゴをはじめ、メルセデス・ベンツが1986年に展開した「(自動車の)100周年」の“1”が斜めになった「100」のロゴもペンタグラムが担当したと記憶している。 ペンタグラムが新しいロゴのために選んだ書体は、「リビエラナイツ」。名作といわれる「Gill Sans Alt」というエリック・ギルが作った書体をベースにしている。サンセリフ書体である「ギル・サン」は、急行列車「フライングスコッツマン」(1932年)で知られ、ほかにもロンドンにある鉄道会社の主要書体に選ばれるなど、1930年代を代表するひとつの書体だった。 同時期にナチスドイツは、おなじくサンセリフ書体「フーツラ」を国家の指定書体にしている。きれいな書体であるものの、ナチスとの関連性が深いため、現在でもフーツラを使って大文字だけで組むことは、タイポグラファーから忌避されているのだ。 それに対して、ギル・サンは、英国が誇るべき伝統を感じさせるのだろう。ペンタグラムは、ROLLS-ROYCEをすべて大文字で

続きはこちら

(2020/08/25)