日本の各年代の退職準備「警戒」度は? 年代別・国別の分析を見る(LIMO)

【リンク先抜粋】
フィデリティでは、アンケート調査の有効回答者2,342人、それぞれにスコアを計算しました。これを年代別に集計、その中央値を取ったのが下の表です。 20代の中央値は63ポイント(「警戒」水準)と低く、年齢が上がるにつれて高くなっていることがわかります。 これは公的年金の貢献度合いが年齢が高いほど高くなっていることを反映しているものと推測されます。逆に若年層にとっては自助努力における時間の効果を十分に生かし切れていないことを反映しているのでしょう。 また、その分布にも課題が隠されています。65ポイント未満の「警戒」水準の構成比率は、20代で53%と高く、過半数が今のままでは退職後の生活を大幅に見直さなければならない水準です。 ただ、14%の20代は現状の資産形成を続ければ退職時点で必要とする資産を十分に賄える「計画通り」の水準であることもわかりました。心強い限りです。 課題は50代、60代でしょう。世代の中央値は着実に改善しているのですが、50代でみると「警戒」水準が依然36%と3分の1を占めています。一方で「計画通り」の水準の方も34%を占め、格差がかなり開いていることをうかがわせます。

続きはこちら

(2020/08/23)