灼熱――評伝「藤原あき」の生涯(115)(新潮社 フォーサイト)

【リンク先抜粋】
 謎の美人占い師と言われる黄小娥(こうしょうが)が「藤原あきが死ぬ日」と予言する、昭和42(1967)年8月8日がやって来た。  早朝からうだるような暑さで、夏に弱いあきにはとりわけ厳しい1日が始まる。  国鉄お茶の水駅前、東京医科歯科大学付属病院8階の10畳ほどの個室には、「藤原あき」「中上川アキ」と2つの名前が出ている。  朝7時半ごろあきは、 「今日は気分がいいから、からだをきれいにしたいわ」  と言いだし、看護婦に手伝ってもらいながら全身をふき、髪をきちんと結いなおした。  そして自ら薄化粧をほどこした。  たかが占いだと思うようにしたが、されど占い。この日がどうしても気になる秘書の飯島は、藤山愛一郎と資生堂の岡内社長には、 「ご都合がついたら今日はぜひあきさんのところに来てほしい」  と連絡をつけておいた。  夕方5時半になるとあきは飯島に、 「もう今日は帰って、子供と遊んであげなさいよ」  と話す。  そう言われても黄小娥の占いでは今日の夕方、潮の引く6時から6時半が危ないと言われていたので、とても帰ることなどできない。  そうこうしているうちに6時になる。  するとあきは、突然に胸を押さえて苦しみだし、6時10分には意識不明におちいった。  島本教授ともう1人の医師が人工呼吸などの処置をほどこした。  すると7時には意識が回復した。  懸命に手をさする飯島にあきは、 「あなたの手は熱すぎるけど……熱があるんじゃない……」  そういうあきの手にはあたたかみが失われていた。  息子夫婦、宮下との娘・和子、孫たち、資生堂社長の岡内、藤山愛一郎の秘書、そしてあきの秘書たちがベッドを取り囲む。 「しっかり! 元気を出して!」  枕もとで呼びかける息子。 「……お水を、ちょうだい……」  とぎれとぎれの声をふりしぼろうとするあき。  夜の10時半になると、再び苦しみだし、そして11時23分に息を引き取った。  あきがこの世から旅立った。  あと2日で満70歳になるという日だった。  飯島は美しい死に顔だと思った。  もうあきが苦しまなくてよいのだという安堵と同時に、あきの人を愛する情熱、そしてあきに備わる伝統の作法や膨大な知識というものは、死んだらいったいどこへ行ってしまうのであろうかと、悔しくも呆然とし

続きはこちら

(2020/08/23)