トレンドもお店もわからない? そろそろ自分が「かけるべき眼鏡」を知ろう(Forbes JAPAN)

【リンク先抜粋】
現在も継続的にテレワークを行なう企業が多いなか、パソコンと向き合う時間が圧倒的に増えた人も多いだろう。そのため、目の疲れや見えづらさを感じている人も少なくないはずだ。 「今まで眼鏡を掛けたことはないのですが、もう最近はかなり見えなくなってきています」と語るのは弊サイトの編集部員(上写真)。目の酷使と加齢によって、眼鏡の必要性を感じつつも、これまで無縁だったために何をどんな基準でどんな眼鏡を選んだらいいのか見当もつかない。眼鏡を掛けてこなかった者には未知の世界だ。 というわけで、大人の初めての眼鏡選びの要諦を知るべく、自ら体験してもらった。 眼鏡選びは、店選びから始まっている 初めての眼鏡選びとなると、そもそも迷ってしまうのが店選びだ。ひと言で眼鏡店といっても、価格が売りの大手チェーン店や街の眼鏡店、百貨店の眼鏡売り場などタイプはさまざまで、店によって扱っているフレームのグレードも違えば、接客の質までも異なる。また、眼鏡は購入後も調整などのアフターケアが必要となるので、なるべく自宅や勤務先から足を運びやすい立地であることも考慮すべきだろう。 やはり1本目となれば、じっくり相談して選びたい。そして、フレームのクオリティやトレンド感も重視したいということもあり、国内外の旬な眼鏡ブランドを取り揃える「セレクトショップ」を選択した。 足を運んだのは、セレクトショップのなかでもカウンセリングを重視した接客に定評のある「デコラ東京」だ。店内へ入ると、まずは中央の大きなソファへ案内される。ここでの客との対話から、使用の用途や好み、ライフスタイルを聞きだし、それに合ったフレームを導き出してくれるというわけだ。 自分に相応しい1本に出会うには、やはりその道プロであるスタッフに頼るのが一番の近道である。そのため、「なりたいイメージ」や、「どういったシーンで眼鏡の必要性を感じるか」など、眼鏡選びの手がかりとなる自身の情報は、あますことなく伝えたい。そうすることで、スタイリングのみならずレンズの選択においても、的確なアドバイスを受けることができるのだ。 今回接客を担当してくれたのは、デコラ東京と都内の系列店を統括する漆畑博紀。認定眼鏡士の資格を持ち、ファッションにも精通している。ソファに座ると、「在宅勤務になって、パソコンを見る時間は増えましたか?」などと自然な会話からニーズ

続きはこちら

(2020/08/14)