シグマ山木社長、ライブ配信で「85mm F1.4 DG DN | Art」を詳細解説(Impress Watch)

【リンク先抜粋】
株式会社シグマは8月6日、ミラーレスカメラ用の交換レンズ新製品「85mm F1.4 DG DN | Art」を発表。日本語配信のYouTubeライブにおいて、同社代表取締役社長の山木和人氏が商品説明を行った。 【この記事に関する別の画像を見る】 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、同社も新製品発表の場をオンラインにシフト。6月にも、フルサイズミラーレスカメラ用の超望遠ズームレンズ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」をオンラインで発表した。 85mm F1.4 DG DN | Artは、35mmフルサイズのミラーレスカメラに向けて専用開発した交換レンズ。LマウントとソニーEマウントを用意する。発売は8月27日、価格は12万円。 山木社長はまず、「一般論として、カメラのレンズのサイズと性能はトレードオフの関係にある」と説明。性能を追求すればレンズの枚数が増え、大きく重くなるという関係があり、同社Artシリーズが「光学性能を第一優先に設計する」をコンセプトとしているため、既存製品はいずれもやや大きく重めのレンズになっている。 しかし今回フルサイズミラーレス用のDG DNシリーズに新たに加わった85mm F1.4は、これまでのArtレンズと同じように光学性能優先のコンセプトで開発したものの、結果としてコンパクトに仕上がった点がハイライトだという。 性能面の解説ではMTF曲線を示した。グラフ横軸(像高)の左が中心、右が周辺。赤い線が低周波(大きく太い物)、緑が高周波(細かい物)への性能を示し、縦軸上の上にあればあるほど高性能といえる。 この特性から、メリハリのついたコントラストのある画質が期待でき、高周波も性能が高いため、細かい部分を解像し、立体感のある描写になることが読み取れると説明した。 11群15枚のレンズ構成のうち、SLD(特殊低分散)ガラス5枚、高屈折ガラス4枚、非球面レンズ1枚を使用。これらは材料として高価なだけでなく、加工が難しいのも特徴。研磨時間が長くなったり、付加的な工程が増えるという。中でも特殊低分散ガラスは柔らかく傷つきやすいため、製造コストが高いそうだ。 しかし同社では、福島県の会津工場で熟練工として働く現場社員が高い歩留まりで研磨を行えるため、加工の難しい硝材を用いた製品であっても

続きはこちら

(2020/08/06)