7月に目撃された火球由来の隕石、2つ目を発見 千葉県船橋市で(ねとらぼ)

【リンク先抜粋】
 国立科学博物館は、7月に目撃された火球由来の隕石の2つ目を千葉県船橋市で発見したと報告しました。 【写真】隕石が衝突した屋根  火球は7月2日2時32分ごろ関東で目撃され、千葉県習志野市に落下。同館は分析した結果「隕石」だったと発表していました。  2つ目の隕石は志野市の隕石(仮称:習志野隕石1号)発見地から約1キロ離れた地点で発見。7月22日にアパートの屋根瓦が割れているのが発見され、その修理の際に割れた瓦と一緒に駐車場近くの地面に破片が落ちていたといいます。国立科学博物館でガンマ線の測定を行って宇宙線生成核種を検出し、隕石であることを確認したとしています。  今回見つかった隕石(仮称:習志野隕石2号)は95グラムと73グラムの大きな2つの破片と、その他5グラム以下の小さな破片が8個の合計183グラム。20日間程、外に放置されていたため表面は錆びて茶色になっているといいます。  火球由来の隕石は、隕石が分裂して広い範囲に落下する隕石雨であることが明らかとなったと同館。「本体」と言われるメインマスはkgサイズあると火球の観測から見積もられており、まだ大きな隕石片が他に落下している可能性が高いとしています。

続きはこちら

(2020/08/03)