『17歳のウィーン』主人公の青年から見た戦争の萌芽…本編映像到着(cinemacafe.net)

【リンク先抜粋】
名優ブルーノ・ガンツが精神分析学者フロイトを演じ、遺作となった『17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン』。この度、主人公の青年フランツが見習いとして働くタバコ店が何者かによって荒らされるシーンと、併せて監督、プロデューサーのコメントが到着した。 【画像】第2次世界大戦の影が17歳の青年に迫る 1937年、ナチスドイツとの併合に揺れる激動のウィーン。17歳の青年フランツが、精神分析学者ジークムント・フロイト教授の教えを請いながら、恋に悩み、成長していく姿を幻想的な映像美とともに描いたニコラウス・ライトナー監督作品。 この度解禁された本編映像は、フランツが見習いとして働くタバコ店が何者かによって荒らされてしまったシーン。タバコ店の店主オットーが開店のため店に訪れると、看板やショーウィンドウのガラスに白いペンキで“ユダヤ人御用達”と書かれた文字が…。 それは、ユダヤ人であるフロイトや、共産主義の客も受け入れていたオットーの店を快く思わない隣の精肉店が密告したことによるものだった。店内には無数の生肉の残骸が散らばり、売り物は散乱。箱からこぼれた貴重な葉巻をそっと箱に戻すフランツ。なかなか消えないペンキの文字に途方に暮れるフランツに、その様子を見ていた街の少年たちがそっと手助けする様子が描かれている。 第2次世界大戦直前の時代を舞台にした本作。ライトナー監督は「政治的な闘争や混乱は、フランツの身近でもそういった出来事が起こるようになって初めて映像内に出てくる」と語る。 「それまでは、彼の目はまったく異なる物事を捕えるんだ。客観的にこの時代を見せるのでなく、フランツがどう世界を見たのかを撮ることが大事だと思っていた。それでこそ真実が見えてくるからね」と、“現実”に否応なく巻き込まれるフランツの姿から、彼らの生活に知らぬ間に迫る戦争の影を表現したことを明かす。 また、プロデューサーのヤコブ・ポポラトコは「現代のような政治的に不穏な時代と、この映画の主題は密接に関係している」と解説。「観客には、日々の暮らしの中にも、ひどい事態に至る小さな萌芽が根付いているということに気づいてほしい」と、本作に込められたメッセージを明かす。 次第に個人の生活が侵される様子が描かれているこの場面は、すぐそこに迫る戦争の影と、やがてタバコ店、そしてフランツに訪れる危機と決断

続きはこちら

(2020/07/23)