新型コロナの影響で生活保護受給者が増えている?(ファイナンシャルフィールド)

【リンク先抜粋】
「憲法」というと難しく感じますが、私たちの生活はこの憲法に基づき守られています。 憲法第25条において「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」と定められています。 解釈としては、国民は「人間たるに値する生存」あるいは「人間としての生活」を得ることができるようでなければならないということです。 この理念に基づいて、生活に困窮している全ての国民に対して必要な保護を行い、最低限の生活の保障と自立の手助けとなることを目的としているのが「生活保護法」で、そのための制度が「生活保護制度」です。 1.生活保護の相談・申請はどこで? もし、あなたが生活に困り、ごはんも食べられないような事態になったときは、1人で考えこまず、誰かに相談をしてください。 日本に住む人、生活保護の要件を満たす限り、誰でも無差別平等に生活保護は受けることができます。 相談・申請は、住んでいる地域の福祉事務所あるいは町村の役場の福祉課などが受け付けています。 2.生活保護の相談・申請には何が必要? 相談する段階では特に必要な書類はありませんが、「生活保護制度の仕組み」などについて説明を受け、理解する必要があります。 生活保護の申請をした後の調査においては、世帯の収入・資産などの状況が分かる資料の提出が必要となることがあります。 例えば、通帳の写しや給与明細などです。 3.申請をしてから受給できるまではどのくらい? 生活状況や資産(預貯金、生命保険など)についての調査などを行った上で、申請した日から原則14日以内(調査に時間がかかる理由がある場合は最長30日)に生活保護を受給できるかできないかの回答があります。 申請から開始までは日数がかかりますが、その間の生活費に困る場合は「臨時特例つなぎ資金貸付」を利用できることもありますので、お住まいの地域の社会福祉協議会に相談してみてください。 4.どのような給付が受けられるの? 下の図のような、生活を営む上で必要となる各種費用の扶助が支給されます。

続きはこちら

(2020/07/21)