東京五輪「無観客開催」に9団体が肯定的 本紙調査(産経新聞)

【リンク先抜粋】
 新型コロナウイルスの影響で開幕が延期された東京五輪は23日、2度目の開幕1年前を迎える。感染収束の見通しが立たない中、産経新聞が実施競技を統括する国内競技団体(NF)を対象に行ったアンケートで、9競技団体が無観客での開催を肯定的にとらえていることが21日、明らかになった。地元の大声援を断念してでも選手の安全と開催を最優先させたいNFの願いが反映された結果といえる。一方、「本当に開催されるか不安」との回答も6団体にのぼり、先行きの不透明さに苦悩する状況もうかがえた。(東京五輪取材班)  アンケートは6月下旬から7月上旬にかけて実施。対象35団体の8割にあたる柔道、レスリング、サッカー、バレーボールなど28団体から回答を得た。  国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会などが取り組む大会簡素化策の1案とされる「無観客開催」については、4団体が「前向きに検討すべきだ」と回答。5団体は「どちらかといえば賛成」で、「どちらかといえば反対」(5団体)、「極力避けるべきだ」(7団体)の否定的な回答に迫った。7団体は回答を避けた。IOCのバッハ会長は15日、「無観客開催は望まない」との見解を示したが、感染防止策を考慮した場合、「無観客開催」を検討せざるを得ないという意見は根強い。  あるNFは「前向きに検討すべきだ」と回答する一方で「無観客開催なら、海外選手の往来も無理ではないか」と疑問を呈した。回答しなかったあるNFは、「完全な形で観客の前でプレーさせたい気持ちはある」としながらも、決定権がないことを理由に「いかなる決定が下されたとしても従うのみ」とした。  1年後の東京五輪に向けた現時点での懸念点についての設問(選択式)では、練習や試合時における「選手の新型コロナウイルス感染防止策」を最多の17団体が挙げた。「本当に開催されるか不安」との回答も6団体からあった。日本卓球協会は「世界で(感染者が)増え続け、不安をすごく抱えている。開催、もしくは中止の決定を、私たちはいつかいつかと待つことしかできない」と訴えた。

続きはこちら

(2020/07/21)